「僕のヒーローアカデミア」を“ざっくり解説” アニメ第7期が大好評放送中で今から追いかけたい人に 原作は何巻が最新?【2024年6月版】

0

2024年06月24日 19:00  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

『僕のヒーローアカデミア』

 「週刊少年ジャンプ」連載漫画を原作とするアニメ作品は、子供から大人まで幅広い人気を集めています。現在、「ONE PIECE」「呪術廻戦」と並んで人気となっているジャンプ原作アニメの1つが、「ヒロアカ」の愛称で親しまれている「僕のヒーローアカデミア」です。

【その他の画像】

 今回は、「僕のヒーローアカデミア」をこれから追いかけたい人や、ざっくり全体像をつかみたい人のためにストーリー概要や原作コミックス、Blu-ray&DVD情報をまとめました。また、最後に「僕のヒーローアカデミア」に興味を持った人におすすめしたいアニメ、ドラマもピックアップして紹介します。

●「個性」を武器に戦うヒーローたちの成長物語

 「僕のヒーローアカデミア」(以下、ヒロアカ)は、堀越耕平さんの漫画作品で、週刊少年ジャンプにて2014年32号から連載されており、現在も続いている作品です。連載10年にも及ぶ人気作品であり、その人気は海外にも波及。シリーズ世界累計発行部数は1億部を突破しているほどです。テレビアニメ版は、2016年4月に第1期が放送を開始し、2024年5月からは最新の第7期が放送されています。

 物語のテーマは、第1話で主人公・緑谷出久(みどりやいずく)が「これは僕が最高のヒーローになるまでの物語」と言う通り、1人の少年が仲間と共に成長し、強大な敵と戦っていくというもの。出久はヒーロー育成機関である「雄英高校」の「ヒーロー科」に入学し、さまざまな個性を持つクラスメイトたちと切磋琢磨していきます。

 「ヒーローもの」といえば、日本においては「仮面ライダー」や「ウルトラマン」のように、変身して戦うイメージですが、ヒロアカではヒーロースーツや武器は駆使するものの、一人一人が持つ超常能力である「個性」をメインとして、生身で戦っていきます。スーツに生身ですので、日本のヒーローよりもアメコミヒーローに近いイメージですね。

●原作コミックスの最新刊は40巻!

 原作コミックスは6月現在、最新刊の第40巻までが発売されています。完結が近いと噂されていますが、現時点ではまだ連載は続いています。

 2024年中には完結を迎えるのではないかとも言われていますので、ジャンプで掲載中のヒロアカを読みたいと思うのであれば、急いで追いついた方が良いのかもしれません。

●Blu-ray&DVDはシーズンごとにリリース

 ヒロアカのBlu-rayやDVDはシーズンごとに発売されており、それぞれのシーズンで4巻〜8巻ほどがラインアップされています。

 第6期の終了が第138話と、話数にボリュームがあるため、定額制の動画配信サービスなどで少しずつ楽しむのがおすすめ。もちろん、時間のある休日などに一気に見進めるのも良いでしょう。

 昨今のアニメは10数話程度のボリュームのものも多く、シーズン間の開きが数年というものも普通ですので、これだけのボリュームがあって、一気に見進められるアニメ作品はそう多くはありません。動画配信サービスをたっぷり楽しみたいというアニメファンにはまさにおすすめです。

●「職業ヒーローもの」のヒロアカが気になる人におすすめの作品は

 ヒロアカは学園ものであると同時に「職業ヒーローもの」という面も大きな魅力です。ヒロアカ世界のヒーローは、経済活動や競争をしながら、時には警察などの公的機関とも協力し、人々を守る存在です。そういった面でも、「アベンジャーズ」に代表される、マーベル作品などのアメコミコンテンツとは非常に近しい作品と言えます。

 職業ヒーローものと言えば、国内ヒーローアニメの名作「TIGER&BUNNY(タイガー・アンド・バニー)」(通称・タイバニ)がヒロアカファンには最もおすすめです。ヒロアカと同様、特殊能力者「NEXT」のヒーローたちは、変身などはせずにヒーロースーツに身を包んで戦います。ヒーロースーツにはスポンサーの広告がF1マシンのように散りばめられており、実在の企業が実際に広告を出しているという点も大変個性的な作品です。

 さらに大人向けの職業ヒーローものとして、米国の実写ドラマ「ザ・ボーイズ」もおすすめです。主人公たちのチームが超能力を持たないという点もヒロアカに通じるところがあると言えばあるかもしれません。

 「ザ・ボーイズ」のヒーローたちは自己中心的で“敵”に位置しており、能力のない主人公たちが彼らにどうやって挑んでいくのかが見どころです。なお、残酷なシーンや性的な描写が多い作品ですので、そのような作品が苦手な人にはおすすめできない作品です。

    オススメゲーム

    ニュース設定