<気味が悪い>義母と義姉、嫁がいないときを狙って家の中を観察する!一番おかしい旦那への対処は……

0

2024年06月25日 09:31  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

義理の家族と顔を合わせるのはそれなりにストレスがかかりますよね。お盆やお正月に義実家に行かないというママもいることでしょう。一方で義理の家族がこちらの家に訪問されるのも気になることが多いもの……。ママスタコミュニティにも「嫁がいないときに家にくる」というタイトルでこんな投稿が寄せられました。投稿者さんの義母と義姉は、投稿者さんが家にいないときに訪問してくるそうです。
『家の中を隅々まで見ていく義母と義姉。いい加減にしろ。嫁がいないときにばかりくるって非常識すぎませんか? 私がいないのを旦那にわざわざ確認してからくる。旦那は義母がくるのを喜んでいる』
わざわざ投稿者さんの不在を確認した上で、家にやってくるという義母と義姉。投稿者さんと顔を合わせることなく、挨拶もない状況のため「非常識すぎる」と感じるのも無理はないですよね。そもそも自分がいない間を狙って家に上がられるのは気分がいいものではないでしょう。この投稿に対してママたちからはどのようなコメントが寄せられたのでしょうか。

部屋を物色?何か盗みにきている?


『わかる。忘れ物して帰ったら、部屋を物色していて気持ち悪かった』
『怖いね。いるときにくるのを控えているってことはなんか盗みにきているのかな?』
『旦那と家族水入らずで喋りたいんだろうね。嫌な家族だね』
『いるときにこられても嫌』
嫁がいない隙を狙って家に訪問されているという今回の投稿。コメントを見てみると、実際に同じような経験をしたことがあるママたちもいました。あるママはたまたま忘れ物をして戻ったタイミングで、家の中を物色していたところを目撃したそうです。家具や家電、片付け具合などを隅々まで見られるなんて、誰しも気分がいいものではありません。もし投稿者さんがいない状況を作りたいのであれば、家にくるのではなく外で会えばいいだけの話でしょう。

ただ一方で「自分が家にいるときにこられるのも嫌」というコメントも。義実家の人たちにはなるべく家にきてほしくないママたちの心情が浮き彫りになりました。

旦那がどうにかするべき!まずは旦那に嫌なことを伝えて

『「いないときには家に入れるな」と旦那に意志表示済みなら、義母や義姉よりも家にホイホイ招き入れちゃう旦那が悪いわ』
『それを許している旦那が一番おかしい 』
ママたちからは旦那さんに対して言及する声もありました。旦那さんが投稿者さんの思いを知っているのであれば、それを許している旦那さんにも非があるのではないでしょうか。義母も義姉も旦那さんに了承を取った上で家にきているので、そもそも投稿者さんの気持ちを知らない可能性もあります。いずれにせよ、まずは旦那さんに「私がいないときに家にこられるのが嫌」としっかり伝えておくことが大事でしょう。それでもなお義母と義姉の訪問が続くのであれば、次の策を講じたほうがよさそうです。
『まず旦那と自分の部屋を分けて、旦那部屋以外に施錠できるようにする。大事なものは全部鍵付きのキャビネットに入れ込んで絶対見られないようにする。私は義姉や義母宅のリビングに座る以外、どこかを見たいと思ったこともないけど、なんであちこち勝手に開けるんだろう。息子の家は息子と嫁と子どもの家であって、あなたたちの家じゃない』
投稿者さんの義母と義姉がどんな目的で、投稿者さんがいない間に訪問してくるのかはわかりません。義母にとって息子であり義姉にとって弟である旦那さんは、もちろん血の繋がった家族ではありますが、すでに自分たちの世帯とは違う家族を持っています。その"他人の家“を覗くかのように訪問するのは、敬意を持っていない証ともいえるのではないでしょうか。すでに投稿者さんが嫌がっていることを知っているのであれば、無神経にもほどがあるでしょう。ママたちからは怒りの声とともに、さまざまな対応策が寄せられていました。まずは投稿者さんと旦那さんとで部屋を分け、自身の部屋には施錠を検討してみてはどうでしょうか。

見られたら嫌な物は金庫に、カメラ設置も検討してみては?


『うちそれをやられそうだったから、通帳や銀行印、保険証書など見られたら嫌な物や私個人の貴重品は、銀行の貸金庫に預けて、貸金庫の鍵は私が持つようにした。そうしたら案の定「どうしているの?」と聞かれた上に、下着までチェックされていたから、旦那に「私の下着まで見る必要ってどこにあるの? 私の親でも見ないよ」と言った。その後家の鍵を全部変えて、合鍵を渡さない方針になった』
『ペットカメラを設置して、あなたの留守中に義母と義姉がリビングに入ってきたら、カメラ通じて挨拶してみたら? 留守中にペットに声かけできるような機能があったよね? 「いつも私の留守中にいらっしゃっているようなので、ご挨拶できずすみません。カメラ越しですけどお目にかかれてよかったです!」と言えばいいのよ』
この他にも通帳や保険証書などの大事な書類、金品など財産に関わるものは外部の金庫に預けることも必要かもしれません。またあるママからは「義母と義姉が家にやってきたら、カメラ越しから挨拶してみては?」と、ペットカメラ設置のアドバイスもありました。半ば冗談のようにも思えますが、それくらい強気で対抗しても投稿者さんに非はまったくないのではないでしょうか。まずは旦那さんを通じて義母と義姉の訪問をやめてもらうように伝えつつ、やめなければ部屋や金庫などで施錠をしたりカメラを設置したりといろいろな策を講じてみてもよいかも。図々しい義理の家族には、投稿者さんが本気で嫌がっていることを行動で示すことが必要なのかもしれません。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定