金運アップできる人の「人間関係」の作り方

0

2024年06月25日 21:41  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

金運が強い人・お金持ちの人は「類は友を呼ぶ」のことわざの通り、似たような特性を持つ人とお付き合いすることが多いようです。金運を上げるために、人付き合いの面でできることはあるのでしょうか。
金運が強い人・お金持ちの人は「類は友を呼ぶ」のことわざの通り、似たような特性を持つ人とお付き合いすることが多いようです。金運を上げるために、人付き合いの面でできることはあるのでしょうか。金運が強い人・お金持ちの人の「人付き合い」をマネして、金運を上げていきましょう。

趣味の仲間は金運アップのカギになる?

金運アップでもっとも大切なことは、「明るく楽しい人たち」と一緒に過ごすことです。

その理由は、付き合う人のネガティブな雰囲気が強いと、良い運気は流れてこないため、金運に限らず、あなたの運そのものが落ちてしまうからです。

では、このような人たちと、どのように人間関係を作ればよいのでしょうか?

実は、そんなに難しいことなどではありません。自分と同じ好きなことに取り組んでいる趣味を通して人間関係を作ればいいのです。

いわゆるお金持ち、セレブといわれている人は、趣味活動にも熱心です。ただし、趣味の範囲も広く、楽器演奏、音楽・演劇鑑賞、歴史、ワイン、船舶、馬術などさまざまです。彼らは、定期的に会って趣味の話をしながら情報を交わしています。

好きなことについての情報を交換していくうちに良い影響を受けることができたり、親しくなれることもあります。積極的に、気になるSNSグループに加入してもよいですね。

無料より有料の集まりを狙う

現代社会では、お金をかけなくても、十分に楽しめることが多くあります。ただし、金運アップにつながる人間関係を作るためには、ある程度の投資は必要と考えてください。

たとえば、趣味として語学の勉強する場合、無料だったり、相場と比べて安すぎるところは要注意。料金が安い学校に通ってしまうと、生徒だけでなく、先生のモチベーションさえも低いことも少なくありません。高額であればクオリティが良い、というわけではありませんが、目的意識をもった志の高い人が集まる傾向があります。良い「氣」も集まりやすくなり、金運アップに有効といえます。

年齢を重ねると、友達はできにくいと悩んでいる人は多いようですが、まずは一度、自分の好きなことに目を向けてみてはいかがでしょうか?

文:飯田 道子(ファイナンシャルプランナー)

金融機関勤務を経てFP(CFP、1級FP技能士)を取得。独立系FPとして、各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などを行っている。金運アップやポジティブお金など、カラーセラピーと数秘術を取り入れたアドバイスも得意。
(文:飯田 道子(ファイナンシャルプランナー))

    前日のランキングへ

    ニュース設定