• このエントリーをはてなブックマークに追加

ビールのシェア 16年ぶり5割超

33

2024年07月10日 19:02 時事通信社

  • 私も最近晩御飯の時に缶ビールを飲んでいます。
    • 2024年07月11日 10:13
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 発泡酒や第三のビールを叩く人がまだいるんだ。お手頃な製品を開発したメーカー努力は消費者のため。昔の三増酒だってそう。本物でないことは誰もが知ってる。馬鹿の舌自慢のためにあるんじゃない。
    • 2024年07月11日 08:15
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 各メーカーさんの研究努力のお陰でビール系発泡酒も十分旨いぞ!
    • 2024年07月10日 19:26
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 発泡酒やその他の雑酒なんて、論外!。アレは、ビールではない。
    • 2024年07月11日 05:36
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 黒ラベル、エビス、札幌クラッシク、新潟の風味爽快ニシテ、静岡麦酒ほかビールっておいしいよね。
    • 2024年07月10日 23:38
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 結局は価格なのよね…。
    • 2024年07月10日 20:34
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「第三のビールは21%減少した」←おめでとう。本当におめでとう。恥辱の日々がようやく終わるね…。
    • 2024年07月10日 20:20
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 一部酒税の減税効果が利いてるんだな。>第三のビールとの価格差、埋まる
    • 2024年07月11日 07:38
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 本来庶民の酒である筈のモノが高杉だよw 酒税減税してモノホンの麦酒、100円で飲ませろw!
    • 2024年07月11日 03:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 最近ノンアルコールビールが美味しくて、ついつい買ってしまう。
    • 2024年07月10日 22:10
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 国賊財務省が歪んだ制度で税金を取らんがために文化をぶち壊し、都合が悪くなるとまた税率操作www国賊公務員退治すべしwwwお前らの存在が無駄なんだよwww
    • 2024年07月10日 19:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • へー ∩ヾ(゚-゚ )
    • 2024年07月10日 19:41
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 久しぶりにビール飲んだら、発泡酒のほうとは泡のキメが違ってたことに気付いた で、箱買い(生協注文)したw (* ̄O)◇ゞ ゴクゴク
    • 2024年07月11日 09:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 私は第三のビールが好きです。ビールの中では、キリンの「一番搾り」が第三のビールに似ているので好きです。
    • 2024年07月10日 22:17
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 差額代替品は差額が縮まりゃ本家に戻るでしょ。中にはビールの方が安くならない限り同価格でも発泡酒というファンだっているかも知れないけど…
    • 2024年07月11日 09:15
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定