EXILEのNAOTO、Travis Japanの中村海人が、17日放送のRKC高知放送制作日本テレビ系『楽しい!美味しい!何か変?人が集まる無人駅』(後3:00)に出演する。NAOTOは井口浩之(ウエストランド)とともに、中村はお笑いコンビ・さや香とともに、「オモシロ無人駅」を求めて高知、群馬の無人駅をそれぞれ徹底調査する。
無人駅率全国一の93.5%を誇る高知(〜徳島)。県東部を走る第3セクターの鉄道・土佐くろしお鉄道ごめんなはり線、そしてJR土讃線に乗って徳島まで足を伸ばし、人が集まる無人駅を探す。
まず、NAOTOと井口は芸西村の土佐くろしお鉄道・西分(にしぶん)駅を出発。眼下には「日本の白砂青松100選」にも選ばれた名所・琴ヶ浜や、雄大な太平洋の絶景が広がる。地元の乗客とふれあいながら列車は西へ。海の見える駅・夜須駅海水浴場ヤ・シィパークに隣接した無人駅・土佐くろしお鉄道夜須駅は、夏の人気スポット。駅の目の前にある道の駅やすでは、店頭に並ぶ「手作りパン」にパン好きNAOTOが大興奮する。
また、特産のメロンを使った絶品スイーツも。さらに駅から少し歩いた港には、謎の「突き刺さった道路」が…。列車は土佐くろしお鉄道・のいち駅へ。駅の待合室で、「トリップアドバイザーで第1位」の看板を発見。さっそくその場所、高知県立のいち動物公園へ。広大な敷地でのびのびと飼育される動物たち、「人が集まる秘密」とは。
一挙に県境を超え、徳島の土讃線・JR大歩危駅を訪れた2人は、たくさんの外国人の書き込みがあるノート発見。さっそく、外国人に人気のスポット「祖谷のかずら橋」に足を伸ばす。平家伝説も残る天然素材のこの橋は、高所恐怖症の井口にとって試練の場所に。列車は再び高知へ戻り、降り立ったのは大豊町のJR大杉駅。「人が集まる秘密」を解き明かすために訪ねたのは、樹齢3000年・高さ50メートルの「日本一の大杉」。実はこの大杉、昭和の歌姫・美空ひばりさんと深いつながりがある場所だった。
最後に2人が降り立った無人駅は、大杉駅の隣にある山の中の小さな駅・JR土佐北川駅。実はこの場所「撮り鉄が集まる無人駅」なのだが。その秘密は、とある不思議な場所に駅が設けられているためで…。
一方、中村&さや香チームはオモシロ無人駅の宝庫・群馬へ。首都圏からのアクセスも抜群ながら無人駅率は50%。旧足尾線を引き継いで開業した「わ鐵(てつ)」こと、わたらせ渓谷鐵道を中心にオモシロ無人駅が多数存在する。また県北部の上越線には摩訶不思議な地底駅も…。
まず、3人は「わ鐵」の愛称で親しまれているわたらせ渓谷鐵道に向かう。あいにくの雨模様の中、有人駅の桐生駅から渡良瀬川をさかのぼる旅へ。最初に降り立ったのは桐生市の水沼駅。なんと駅舎に温泉マークが。調査してみると…。
そんな水沼駅前で「人が集まるスポット」を発見。駅前にある「はやぶさ食堂」は、地元では名の知られたデカ盛りの店。名物のカツカレー(大盛り)はご飯の量が800グラムの超デカ盛り。大食いチャレンジの経験がある中村がこのカツカレーに挑む。
一方、水沼駅前の橋を渡ると、そこにも「人の集まるスポット」が。 2024年5月に開業したばかりの最新癒やしスポット「水沼ヴィレッジ サウナの森」。早くもサウナーの聖地として注目されるこの場所で、「ととのい」にひとときを過ごす3人。
わたらせ渓谷鐵道・花輪駅に、1人でやってきた中村。駅前のタバコ屋の女性から「人が集まる自販機コーナー」があるとの情報。訪ねていくと、そこにあったのは昭和レトロなうどんやラーメンの自販機。この自販機には、さらにうれしい楽しい仕掛けもあった。
続いて3人が訪ねたのは、わたらせ渓谷鐵道・神戸(ごうど)駅近くにある謎の神社。人気のドライブインの敷地内にあるこの神社は通称「貧乏神追放神社」。ここはご神木を竹の棒で叩き、さらに3回蹴ると貧乏神を追い放えるとの説明書きが 。その後、一挙に移動し県内最大のユニーク無人駅といわれるJR上越線・土合(どあい)駅へ。実はここ、地底70メートルに作られた日本一のモグラ駅。地底奥深く続く、462段の階段を降りるとおいしい飲み物の醸造施設があった。