骨格標本士が魂を込めて作った“ヘビの標本”が250万再生 息をのむ完成形に「本当に凄い」「涙出る」「切なくて美しい作品」

4

2024年08月10日 09:33  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

依頼を受け標本にする

 依頼人のペットだったコーンスネークの骨格標本を作る動画がYouTubeに投稿されました。記事執筆時点で、この動画の再生数は251万回を超えています(ヘビの映像が流れます。苦手な人は閲覧注意です)。


【画像】完成した標本


●飼い主さんから預かったコーンスネークの遺体


 動画が投稿されたのは、YouTubeチャンネル「いのししの人」。骨格標本士である投稿者さんは、体の赤い模様が特徴的なコーンスネークの遺体を飼い主さんから預かり、標本とするため解体していきます。単に標本を作るのではなく、大切な“家族”が生きていた証を残すための作業。投稿者さんは、刃物を丁寧に使って遺体から皮を取りました。


 薬液の中でもみ洗うなどの工程を通じて、皮に付着している細かい体組織を除去。続いて長期保存できるよう、鞣(なめ)す作業を行います。一連の作業が終わると、コーンスネークの皮はきれいな1枚のシートになりました。


●骨もきれいにする


 同様に骨も洗浄。この際、頭骨は体の骨とは分けて作業します。頭骨は、この標本が一緒に暮らしていた家族の物だと一目で分かる大事なパーツ。とりわけ丁寧に扱います。ピンセットで頭骨に付着していた柔らかい組織をつまみ取り、あごの骨など5つの部位に分けて乾燥。洗浄が終わりアーチ状の細かいパーツとなった体の骨は、びんに詰め込みます。


●完成した3つの標本


 洗浄が終わったら、標本として仕上げる工程に入ります。シート状の皮をハサミで裁断したら、型紙に合わせて1枚のプレート状に加工。額へ入れて「皮の標本」として飾れるようにしました。組み上げた頭骨も専用のケースに入れて保管。1匹のコーンスネークがこの世にいたことを伝える、3つの標本が完成しました。


 作業工程を映した動画には、「こんなにも丁寧に扱ってきれいな形で残してもらえるのすごくうれしいと思う」「弔い方についてあらためて考えさせられます…」「骨格だけではなく模様を残してもらえるのはすごくいいですね」「ご主人のところに帰って、これからずっと一緒なんだね」などの感想が寄せられています。


 いのししの人さんは、YouTubeチャンネルの他にTikTokとX(Twitter/@inoshishinohito)も運営中。ハリセンボンやヤツメウナギの骨格標本を作る様子を公開しています。


画像提供:YouTubeチャンネル「いのししの人」さん


このニュースに関するつぶやき

  • ペットを標本にする人は、その後の想像してるのかな? 飼い主は思い入れがあるだろうけど、飼い主がなくなった後は? いつか誰かにゴミとして出されるとか可哀そう
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定