
髪の中に白いものを見つけると、気分も下がってしまいますね。
白髪を増やさないためには、食生活も大切です。
ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、白髪予防のために摂りたい、夏が旬の食べ物をご紹介します。
■どうして白髪になってしまうの?
白髪の原因としては、加齢や遺伝といった問題も挙げられます。
|
|
ですが、そのほかにも髪にとって必要な栄養が摂れていないことも見逃せません。
特に忙しい現代人は、バランスのよい食事を摂ることがむずかしいもの。
手早く空腹を埋められる、ファストフードなどの糖質や脂質に偏った食生活は見直し、髪の主成分になる栄養素を十分に摂る習慣をつけていきましょう。
■白髪対策に!40・50代が摂りたい夏が旬の食べ物3つ
(1)カツオ
|
|
髪の健康には、血流がよいことが重要です。
血流が滞ってしまうと、髪に栄養が届きにくくなることから、白髪になると考えられています。
旬のカツオには、血液をさらさらにしてくれるEPAが含まれていますので、髪のためにぜひ摂っていただきたい食材です。積極的に召し上がってください。
(2)ほたて
髪の毛は主にたんぱく質から作られていますが、このたんぱく質の合成をサポートするのが亜鉛です。
|
|
頭皮や頭髪の生まれ変わりを助ける栄養素でもあるので、十分に摂りたいもの。
亜鉛を豊富に含んでいる旬のほたてを食べましょう。
ちなみに亜鉛は比較的不足しやすい栄養素ですので、意識して摂るようにしてください。
(3)そば
ビタミンB群の一種であるビオチンは、不足してしまうと白髪の増加につながります。
そこでおすすめしたいのが夏に収穫する「夏そば」です。
そばはビオチンが摂れる食材のひとつで、食欲が減りがちな夏でも食べやすいのもいい点です。
主食として、どんどん取り入れてみてください。
白髪を予防するためには、やはり髪の原材料になる栄養をしっかり摂ることが欠かせません。さらに十分な睡眠や休養、ストレスケアなども心掛け、美しく健やかな髪を育てていってくださいね。
(ウエルネス&ビューティーライター ユウコ)