• このエントリーをはてなブックマークに追加

歯科医「足指」の状態気にする?

34

2024年09月01日 15:10 週プレNEWS

  • 内科でも医師が糖尿病の専門だったら気にしますよね。実は男性性器も気にしなければいけないらしいよ。なんせ先端的なものであるからですね。そこに血液が行き届きにくくなったり、ちょっとした傷が治らないとか。
    • 2024年09月04日 19:23
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 捻挫するとアーチ構造に影響するみたいだな。それでいろいろと不都合が起きるのを最近知った。
    • 2024年09月03日 01:33
    • イイネ!5
    • コメント0
  • …ストレートネックと猫背と肩の内巻きをまとめて放置すると首のつけ根が狭くなって奥歯を圧迫します…歯並びが崩れ顎が開きにくくなり磨きにくくなり汚れや虫歯を圧迫し…身動きで奥歯から腰まで激痛が走ります…。
    • 2024年09月01日 18:06
    • イイネ!4
    • コメント3
  • とりあえず、足に合ってない靴履いてる人は足音ブスだから気をつけた方が良い。足音ブスは9割5分姿勢もブス。男も女もね。
    • 2024年09月01日 19:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 身体中つながってるからな。
    • 2024年09月01日 18:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • "足(足指)"に注目する歯科医が増えている・・・聞いたことがない!ただ、足指の間を開くストレッチ(空手の準備運動にある)やネイル用のスポンジなどは利用している。
    • 2024年09月02日 16:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • はい、扁平足です。歯はけっこうボロボロです��
    • 2024年09月01日 19:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 家の中では素足のせいか、足指のグリップ力はある方だと思います。腰痛とは無縁で風呂掃除の時に多少変な姿勢になっても平気です。
    • 2024年09月02日 12:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 別の見方としては、口腔状態がよいと長生きする・・・。これが怖くて、歯医者の敬遠してたけど、痛みが出て受診して大工事になる予定。やるしかなくなった。取りあえず工事しないと。
    • 2024年09月02日 00:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 痛風(笑)痛いんだコレが(笑)酒が美味いんだコレが(笑)
    • 2024年09月01日 18:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 当節、全身寝っころがれるタイプの歯医者椅子が多いけど「靴のままどうぞ」とゆわれる。あたしゃ平気だけど心理的に抵抗ある人もいたりして。
    • 2024年09月04日 21:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 靴底見て片減りしている人は要注意、骨格がおかしくなってます。足指が弱っている可動域が狭い人は床に置いたタオルを手繰り寄せなれないと、整骨院の院長に聞いたことがある。
    • 2024年09月04日 20:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 文章だけではストレッチの感じが分かりませんでした.....
    • 2024年09月04日 15:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「顔を見れば、肩がこってるかどうかわかる」という整体師には会った。「目元のハリ具合で、肩からつながる緊張がわかる」とかなんとか。プロってすごいよねえ。
    • 2024年09月03日 13:13
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定