ソニーが「INZONE」ゲーミングディスプレイに2年ぶりの新製品 競技ゲーマー向けハイスペック有機ELモデルも登場

1

2024年09月25日 10:51  ITmedia PC USER

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia PC USER

INZONE M10SはINZONEブランドのゲーミングディスプレイの最上位モデルとして投入される

 ソニーは9月24日、ゲーミングブランド「INZONE(インゾーン)」から新型ディスプレイ「INZONE M9 II(エムナイン マークツー)」「INZONE M10S」を発表した。いずれも10月25日の発売を予定しており、想定販売価格はINZONE M9 IIが13万2000円前後、INZONE M10Sが17万5000円前後となる。


【その他の画像】


●INZONE M9 IIの概要


 その名の通り、INZONE M9 IIは2022年7月に発売された4K(3840×2160ピクセル)/144Hz駆動の27型液晶ディスプレイ「INZONE M9」の第2世代モデルだ。ボディーカラーをホワイトからブラックにした他、スタンドのデザイン変更、最大リフレッシュレートの向上(144Hz→160Hz)など複数箇所の改良を行っている。


 本製品はシングルプレイのアクションゲームやRPGを中心に、幅広いゲームジャンルをカバーする製品だ。


 パネルはノングレア(非光沢)加工の27型IPS液晶で、パネル解像度は同じく4Kとなる。先代と同様に、直下型LEDバックライトを採用しており、暗所もくっきりと映し出せるように工夫されている。応答速度(Grey to Grey)は1ミリ秒だ。


 先述の通り、リフレッシュレートは160Hzに引き上げられているが、単に引き上げただけでなく、「バックライトスキャニング」によって残像感(モーションブラー)の抑制を図っている。高フレームレートのコンテンツを高速で流すと、その差は結構大きいことが分かる。


 表示色は最大約10億色で、DCI-P3の色域を95%以上カバーしている。HDRコンテンツの表示にも対応しており、VESAの「DisplayHDR 600」の認証も取得している(ピーク輝度は750ニト)。


 新機能としては「24.5インチモード」にも注目したい。その名の通り、この機能は画面の表示領域を24.5型相当にするもので、あえて表示範囲を狭めることでFPS(一人称視点のシューティング)ゲームをプレイする際の快適性を向上している。画面は「中央寄せ」と「下寄せ」を選択可能だ。


 ゲームプレイの支援機能としては、ブラックイコライザー、クロスヘア、タイマー、フレームレートカウンターも備えている。


 ポート類は、HDMI 2.1入力端子×2、DisplayPort 2.1入力端子(UHBR10)、USB 3.2 Gen 2 Standard-B端子(アップストリーム用)、USB 3.2 Gen 2 Standard-A端子×2(ダウンストリーム用)、USB Standard-A端子(ソフトウェア更新用)と3.5mmヘッドフォンジャックを備えている。先代にあったUSB 3.2 Gen 2 Type-C端子は「ゲーミングディスプレイでは需要が高くない」(関係者)という観点から搭載されていない。


 HDMI 2.1入力はVRR(可変ビットレート)にも対応しており、PlayStation 5と接続した場合は「オートHDRトーンマッピング」「コンテンツ連動画質モード」を利用可能だ。表示同期技術は「NVIDIA G-SYNC」「VESA AdaptiveSync」に対応する。


●INZONE M10Sの概要


 INZONE M10Sは、INZONEブランドのゲーミングディスプレイの“最上位”モデルとして登場する。FPSゲームで対戦を楽しむ競技ゲーマーを想定し、プロチーム「Fnatic」と企画段階から共同開発したという。


 ディスプレイパネルは、INZONEブランドとしては初めて有機ELを採用している。パネルのサイズは27型で、表面は非光沢加工、解像度はWQHD(2560×1440ピクセル)となる。リフレッシュレートは最大480Hzで、応答速度(Grey to Grey)は0.03ミリ秒だ。


 表示色は最大約10億色で、DCI-P3の色域を98.5%カバーしている。HDRコンテンツの表示にも対応しており、VESAの「DisplayHDR TrueBlack 400」の認証も取得している(ピーク輝度は1300ニト)。


 INZONE M9 IIと同様に、本製品にも24.5インチモードが搭載されている。それに加えて、本製品ではFPSゲームに特化した映像モード「FPS Pro」「FPS Pro+」が搭載されている。FPS Proは、FPSゲームの競技時によく使われるディスプレイの色味を忠実に再現したモードで、競技会の練習に最適とされている。FPS Pro+は、有機ELパネルの特性を生かした表示モードで、暗い場所にいるオブジェクトの視認性を高めている。


 ゲームプレイの支援機能としては、ブラックイコライザー、クロスヘア、タイマー、フレームレートカウンターも備えている。


 ポート類は、HDMI 2.1入力端子×2、DisplayPort 2.1入力端子(UHBR10)、USB 3.2 Gen 2 Standard-B端子(アップストリーム用)、USB 3.2 Gen 2 Standard-A端子×2(ダウンストリーム用)、USB Standard-A端子(ソフトウェア更新用)と3.5mmヘッドフォンジャックを備えている。


 HDMI 2.1入力はVRR(可変ビットレート)にも対応しており、PlayStation 5と接続した場合はオートHDRトーンマッピングやコンテンツ連動画質モードを利用可能だ。表示同期技術はNVIDIA G-SYNCとVESA AdaptiveSyncに対応する。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定