河村勇輝の挑戦は「3年計画」 日本人史上4人目のNBAプレーヤー誕生の背景とこれからの歩み

1

2024年10月30日 07:20  webスポルティーバ

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

webスポルティーバ

写真

 10月25日、ヒューストンのトヨタセンターで行なわれたロケッツ戦で、河村勇輝は初めてNBAレギュラーシーズンゲームのコートに立ち、日本人として4人目のNBA選手になった。試合最後の3分34秒の出場時間で、記録として残ったのはアシストが1本。トランジションでのドリブルから、ゴール下に切れ込む味方へのノールックパスという河村らしいプレーで、夢の舞台、NBAへの一歩目を刻んだ。

 とはいえ、これはまだ一歩。今回は勝敗が決したあとでの出場だったが、この後、NBAの本契約獲得、そしてローテーション入りと、河村の挑戦は続いていく。

 その挑戦1年目となる今シーズンは、どんなシーズンになりそうなのか。ツーウェイ契約をつかむまでの過程や、今後の彼に期待されていること、役割などについてまとめてみた。

【運を逃さずにつかんだツーウェイ契約】

 当初、メンフィス・グリズリーズとトレーニングキャンプ参加を前提にしたエグジビット10契約を交わしていた河村がツーウェイ契約を獲得したのは、トレーニングキャンプ中の練習やプレシーズンゲームで実力を発揮したことが最大の理由だが、それができた背景としては運も味方していた。

 まず、キャンプ前にベテラン・ポイントガードのデリック・ローズが引退したことで本契約の枠がふたつ空き、ポイントガードを補強する必要ができた。結果、開幕前には空いた本契約のひとつに、ツーウェイ契約選手だったスコティ・ピッペンJr.が昇格。これによってツーウェイ契約の枠が空き、プレシーズンゲームで活躍を見せた河村の昇格へとつながった。

 河村がプレシーズンゲームで出場機会を多く得られたのも、想定外の状況によるものだった。プレシーズン初戦で、チームのエースであり先発ポイントガードのジャ・モラントが足首を故障。さらに2試合目で、ポイントガードも兼任するマーカス・スマートがヒザを打撲。そのため、モラントとスマートが大事を取ってそろって欠場した10月12日のブルズ戦と14日のインディアナ・ペイサーズ戦で、河村は2番手のポイントガードの役割を与えられ、出場時間が20分台まで増えたのだ。

 そのなかで、与えられた運を逃さなかったのは、河村の実力によるものだ。この2試合で大した結果が出せなければツーウェイ契約にはつながらなかった。それがブルズ戦で8アシスト、ペイサーズ戦では7アシスト、10得点を記録する活躍を見せた。ハイライト動画として"バズった"ような巧みなノールックパスも何本もあり、彼のパスがNBAでも通用するところを見せた。小柄であるがゆえにファンを味方につけ、たちまち地元メンフィスだけでなく、全米のNBAファンに名前が知られるようになった。

 いつ来るかわからない運やチャンスを逃さないことは、NBA選手にとって大事な資質のひとつだ。

【ツーウェイ契約:渡邊雄太の頃との違い】

 河村が獲得したNBAのツーウェイ契約は、NBAチームと契約したうえで、傘下のGリーグチームとNBAチームを行き来し、両チームで出場できる契約だ。本契約一歩手前の育成枠のような存在で、各チームがそれぞれ3人までのツーウェイ契約選手を保持することができる。

 ツーウェイ契約選手には、NBAチームで出場登録できる試合数(実際に出場時間を得るかどうかにかかわらず、アクティブ登録された試合数)の上限がある。基本的には各選手50試合までだが、開幕当初のグリズリーズのように、本契約のロスター枠15人すべて埋めていない場合は、その期間のツーウェイ契約選手の出場試合数は、全ツーウェイ選手の通算で90試合までという制限もある。これらは、サラリー節約のために契約金の安いツーウェイ契約選手で戦力を補完しようとするやり方を抑えるためのルールだ。

 NBAが選手育成のためにツーウェイ契約を導入してから、今季で8シーズン目となる。日本人では渡邊雄太がグリズリーズで2シーズン、トロント・ラプターズで1シーズン弱の間、ツーウェイ契約選手として過ごしているが、これは導入初期で、以来、いくつかのルールが変更になっている。

 一番大きな違いは、かつてはNBAでの活動制限が日数で決められていた(最大45日)のに対して、今は試合数(50試合)の制限となったこと。この制限のため、以前は練習に参加することもままならず、ベンチ入りできる試合数も限定的だったが、今では練習の参加に制限はなくなり、82試合中50試合までベンチ入りできることになったため、NBAで多くの経験を積めるようになった。

 また、サラリー面でも、渡邊のころはベースサラリーが定められており、NBAでの試合数に応じて加算されるシステムだったのだが、今は、NBAで試合登録されたかどうかににかかわらず一律でサラリーが決められている(ルーキーの最低サラリーの半額=今季はシーズン通して57万8,577ドル/約8679万円)。

 さらにツーウェイ契約選手の人数も、以前は各チーム2人だったが、今は3人に増えており、NBAチームのツーウェイ契約選手の活用は進んでいる。

【NBAデビューと今後のシナリオ】

 開幕2試合目でNBAデビューし、4試合目までは全試合でアクティブロスターとして登録されている河村だが、10月28日にGリーグのトレーニングキャンプが始まったことで、今後は活動の場をGリーグに移していくことになるだろう。

 その理由として、グリズリーズのロスターにおいて、現在ポイントガードはジャ・モラント、スコティ・ピッペンJr.で足りていることが挙げられる。実際、ベンチ入りした試合でも河村が出場したのは、点差がついた終盤だけ。もしふたりのうちのどちらかがファウルトラブルなどで出場時間が少なくなっても、マーカス・スマートやデズモンド・ベインら、ほかのメンバーで補うことができるというのが、コーチ陣の考えだ。実際のところ、グリズリーズではまだ河村のことをレギュラーシーズンでの戦力と見ていないことが、その起用法からうかがえる。

 そうであれば、今はNBAの試合でベンチに座っているよりは、Gリーグで試合に出て、経験を積むほうが河村自身の成長のためにもプラスとなる。この先、シーズン中に、ポイントガードが故障などで手薄となったときや、グリズリーズもハッスルもホームにいて、タイミングが合ったときにベンチ入りする試合もあるだろうが、主戦場はGリーグであり、そこでアメリカのバスケットボールに慣れ、フィジカルやサイズに慣れ、そのなかでの戦い方を見つけることだ。

 予想より早くツーウェイ契約を取り、順調な滑り出しを見せた河村のNBA挑戦だが、とはいえ、渡米前から本人が「3年計画」と言っていたように、今シーズンはまずはGリーグの試合で、アメリカでプレーできることを証明する期間となる。

 グリズリーズは、今季、ツーウェイ契約から本契約に昇格したピッペンJr.やジェイ・ハフだけでなく、渡邊と同時期にツーウェイ契約選手だったジョン・コンチャー、ビンス・ウィリアムズ、GG・ジャクソンら、ツーウェイ契約の間に選手を育て、チームに合う選手を次々と本契約に切り替えることでロスターを構築してきたチーム。それだけに、まずはグリズリーズのシステムのなかで必要な戦力と認められることが重要だ。

【ハッスルで求められる役割】

 一方で、ハッスルにおいて河村は大きな役割を担うことになりそうだ。

 グリズリーズのテイラー・ジェンキンスHCは、河村が常にチームの勝利のために戦う姿勢を高く評価しており、「ハッスルでもそういったチームのカルチャーを作り出してほしい」と、期待している。

 GリーグはNBAに上がりたい選手たちが自分のアピールのためのプレーに走るというイメージがあるかもしれない。そういう傾向があるのは確かだが、最近では攻守でNBAチームと同じシステムを用い、NBA本契約の若手選手やツーウェイ契約選手たちが、必要なときにNBAに上がってすぐに対応できるように準備する場という意味合いが強くなってきている。そんななかで、グリズリーズのトレーニングキャンプでオフェンスのシステムを学び、常に勝利第一の姿勢を見せてきた河村がポイントガードとしてチームを率いることは、河村自身だけでなく、他の選手にとってもプラスになる。

 特に、今シーズンのグリズリーズは、速いペースでパスとオフボールでの動きを生かした新しいオフェンスを導入している。その新オフェンスの飲み込みが早いことも、河村がグリズリーズのコーチ陣から評価されているポイントだ。ともするとグダグダになりがちなGリーグのなかにおいて、河村がポイントガードとして牽引することで、グリズリーズでやっているシステムになるべく近いオフェンスをハッスルでもやれるのではないかと期待されている。

 そういった状況を考えると、ハッスルでの河村はチームの中心選手のひとりとして、重要な役割、多くの出場時間を与えられることは間違いない。そのチャンスを生かして、さらなるステップアップをするシーズンを送ることができるか。期待して見守りたい。

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定