2016年に始動した「KING OF PRISM」シリーズ(以下「キンプリ)の最新作、「KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-」。8月16日に封切られ、3カ月以上経つ今も応援上映を中心に、ロングラン上映を達成している。さらに10月25日にはラージフォーマット版「も〜っと煌めく!KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-」が上映開始。4DXのみならず、日本アニメーション史上初となるSCREENX上映を行ったことでも話題を集めた。
これまで日本でSCREENX上映が行われたのは、「猿の惑星/キングダム」「ゴジラ-1.0」などハリウッド大作や邦画のアクション大作、またはBE:FIRSTやSEVENTEENといったアーティストのコンサートフィルムが多くを占める。そんな中、決して大作アニメであるとは言えない「KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-」が、なぜ日本アニメ初のSCREENX上映へと至ったのか。同作のプロデューサーであるエイベックス・ピクチャーズの磯輪のぞみ氏と、SCREENX制作を担当したCJ 4DPLEX社の映像プロデューサー・Moon氏に、実現までの舞台裏やSCREENX版に込めた思いを聞いた。
取材・文 / サメ映画ルーキー 構成 / コミックナタリー編集部
■ 「KING OF PRISM」とは 歌、ダンス、プリズムジャンプを組み合わせた総合エンタテインメントショー“プリズムショー”。そんなプリズムショーに魅了された個性豊かな少年たちが、観る人の心をときめかせるプリズムスタァを目指し、さまざまな試練や困難に立ち向かっていく。TVアニメ「プリティーリズム・レインボーライブ」のスピンオフとして2016年に劇場版第1作「KING OF PRISM by PrettyRhythm」が公開され、観客がペンライトを振り歓声を送る“応援上映”の盛り上がりでも話題を集めた。前作の劇場版「KING OF PRISM ALL STARS -プリズムショー☆ベストテン-」から約4年の時を経て公開された最新作「KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-」は、2019年に上映およびテレビ放送された「KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-」に新規パートを加えて再構成したもの。11月23日時点で興行収入4億円を突破している。
■ 話を聞いたのはこの人 □ 磯輪のぞみ(エイベックス・ピクチャーズ) 「KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-」より「KING OF PRISM」シリーズのプロデューサーを務める。これまで携わった作品にはTVアニメ「オリエント」や「Dance with Devils」などがある。
□ Moon SooHong(CJ 4DPLEX) 4DXやSCREENXといった上映システムを開発した韓国の企業・CJ 4DPLEX社で、映像プロデューサーを務める。ハリウッド作品から「KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-」まで、同社が手がけるアニメーション作品のSCREENX制作を一手に担う。「KING OF PRISM」ではミナト推し。この日もさまざまなミナトグッズを身に着けてインタビューに臨んでくれた。
磯輪 もともと、弊社では韓国のアーティストのコンサートライブフィルムのSCREENX版を上映していたという背景があります。そんな中で今年の3月、「KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-」の情報解禁の翌日に「AnimeJapan 2024」がありまして。エイベックス・ピクチャーズとしてブースを出していたんですが、その企画の1つとして縦長のスクリーンを3面使って「キンプリ」の応援上映の体験ができるというコンテンツを提供したんです。そこにいらっしゃったCJ 4DPLEXの方から、「これができるのであればSCREENXも可能ではないか?」というご提案をいただいたのがきっかけです。
Moon SooHong CJ 4DPLEX社の社内では、エイベックスさんとこれまで取り組んできたようなアーティストのライブ映画以外のジャンル、特に日本のアニメーション作品にSCREENXを広げていくべきだ、という考えがありました。ハリウッド作品では実写に加えてアニメーションのSCREENXに取り組み始めていましたが、日本の作品では実写映画でしか実績がなかった。では実際に日本のアニメをSCREENXにするとして、どんな作品がいいかと社内で検討していた段階で、社内の人間がエイベックス・ピクチャーズさんのブースを拝見したんです。そこで「キンプリ」とSCREENXの相性のよさを確信しました。SCREENXが提供できる“没入感”を活かすことができますし、プリズムショーや作品の内外で行われるペンライトを使った応援というスタイルが、CJ 4DPLEXがこれまで手がけてきたコンサートライブフィルムとも似ていて。日本のアニメーションを初めてSCREENX化するのであれば、「キンプリ」が一番フィットしているだろうと考え、エイベックス・ピクチャーズさんに「ぜひやってみたいです」と提案させていただきました。
■ SCREENX制作は“空間の再構成” ──CJ 4DPLEXさんのほうからのご提案だったんですね。その後実際にご覧になって、「KING OF PRISM」という作品への第一印象はどんなものだったのでしょうか?
Moon もともと「キンプリ」は韓国でも有名な作品で、日本アニメにおいて応援上映というスタイルの開拓者であることもよく知られていますし、独特な文化を持ったコンテンツであることは私も知っていたのですが、SCREENXの制作以前は作品そのものを観たことはありませんでした。今回、制作を始めるにあたって「KING OF PRISM by PrettyRythm」「KING OF PRISM -PRIDE the HERO-」「KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-」をすべて拝見しましたが、特に一条シンらエーデルローズ生7人を描いた「Shiny Seven Stars」はユニークな笑いやキャラクター造形、ストーリー性が面白くて一気見してしまいました(笑)。スタァたちに愛情を持つようになると、今回の「KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-」で披露される彼ら1人ひとりのプリズムショーが大事なものだと思うようになりましたし、ショーのディテールに込められた意味を知ることもできました。例えばミナトにとってのマグロや、カケルにとっての動物たちが持つ意味など、ステージに配置されたどんな小さな要素にも意味が込められていることがわかって、そうした観点からもSCREENXとの相性のよさを確信しました。
──「KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-」はSCREENX化する意図がなく制作されたものだと思います。SCREENX版の画角の調整はかなり苦労されたのではないでしょうか?
Moon 確かに企画段階からSCREENX化、つまり左右のスクリーンが想定された作品ではありませんでしたが、実はほかのハリウッド作品などでも基本的にそこは同じです。ただ、今後は企画段階からSCREENXを念頭に置いた作品も増えるかもしれませんね。「KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-」の場合は、第一に「どうすればファンが一番喜ぶんだろう?」という観点から制作が始まりました。画角の調整に関しても「キンプリ」という独特な作品自体の魅力や、ファンとのつながりを意識して行っています。
Moon 制作にあたってしっかりと「キンプリ」を観ることになって、それまでは笑える部分がある作品だとは知らなかったんですよね。例えばOver The Rainbowのパートでも、「ここは笑っていいところなのか? ファンはどう思っているんだろう?」と混乱することもありましたが(笑)、自分でファンの反応を調べたり、「キンプリ」に対する知識を増やしていったりしながら解消していきました。私はミナトの次にカヅキさんが好きなのですが、プリズムアフレコのシーンを観てドキドキしたりかわいいなと思ったりもして、そうやってスタァそれぞれの個性を知りながら、そしてときに笑いながら作業をしていったのはとても楽しかったです。