三笘薫、忍者のごとき決勝弾 アタッカー陣中、唯一のフル出場でブライトンの勝利に貢献

0

2024年11月24日 12:01  webスポルティーバ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

webスポルティーバ

写真

 代表戦ウィーク明けのプレミアリーグ、三笘薫所属のブライトン(6位)はアウェーでボーンマス(12位)と対戦した。

 前回の代表戦ウィーク明けの試合(10月19日/ニューカッスル戦)では、今季初めてベンチスタートとなった三笘。しかし、この日は一転、フルタイム出場を果たした。4−2−3−1のアタッカー陣のなかで唯一、である。10月のW杯アジア3次予選(サウジアラビア戦、オーストラリア戦)では2試合連続先発出場だったのに対し、今回(インドネシア戦、中国戦)は1試合だったことと関係があるかもしれない。

 とはいえ、代表戦に出場するために費やした移動の距離と時間は、ブライトンにいる各国代表組のなかで誰よりも長い。時差の問題も加わる。交代出場、あるいは途中交代こそが自然な姿だろう。それがフル出場である。

 しかもブライトンは後半14分、中盤のカルロス・バレバ(カメルーン代表)が2枚目の警告で退場処分となり10人になっていた。その時、スコアはブライトンの2−0。逃げきりを図りたいと、後ろを固めることに躊躇(ためら)いのない森保一監督をはじめ一般的な日本人監督なら、左ウイングを削り、センターバックを投入していた可能性がある。

 試合の話をすれば、ブライトンに先制点が生まれたのは開始4分だった。得点者はジョアン・ペドロ(ブラジル代表)。ダニー・ウェルベック(元イングランド代表)からのパスを受けたジョルジニオ・ルター(元U−21フランス代表)のシュートを相手GKがはじき、それを押し込んだ。

 アタッカー4人のなかで、関与していなかったのは三笘ひとり。この先制点のシーンに象徴されるように、少なくとも前半、三笘がチャンスメークに絡むシーンはなかった。ボーンマスの右SBアダム・スミス(元U−21イングランド代表)にドリブルで突っかけていくシーンもなし。ボールにはそれなりに触れていたが、左ウインガーとしての見せ場は訪れなかった。

 森保ジャパンにおける最近の定位置は左ウイングバックだ。シャドーのポジションにつく時間もあった。ブライトンを離れていた10日あまり、左ウイングでプレーしていないことで、感覚に狂いが生じたのではないかと心配させられたものだ。後半も、1対1の仕掛けから自慢のドリブル&フェイントを披露する機会は最後までなかった。ブライトンの試合で、それは滅多に見られない稀な姿と言っていいだろう。

【プレス要員としても外せない】

 光るプレーを見せたのは、まさに一瞬だった。後半4分。試合を2−0とする、三笘にとって開幕戦(エバートン戦)以来となる今季2ゴール目のゴールを蹴り込んだシーンである。

 それまでのパス回しには、ルター→ジョアン・ペドロ→ウェルベック→ジョアン・ペドロと、先制点と同じ3人が絡んでいた。そこに三笘の姿はなかった。消えている状態にあった。ジョアン・ペドロがピッチの中央でウェルベックからリターンパスを受けた瞬間には、その数秒後に三笘がゴールを決めるとは想像さえできなかった。登場の仕方は文字通り神出鬼没だった。

 左のライン際から、相手のマーカーのスミスに気づかれぬよう、三笘はするすると忍者のごとく走り込むと、その鼻先にジョアン・ペドロから驚くほど正確なスルーパスが送られてきた。右足のインサイドで放ったグラウンダーのシュートがまた鮮やかだった。逆サイドのポストをめがけて、巻くように放たれた一撃は、フックラインをよく読んだゴルフのロングパットのように、グリーンの芝の上を滑らかに転がりながら、枠内にきれいに吸い込まれていった。

 技術の粋(すい)をこらした丁寧かつ繊細なワンタッチ。大袈裟に言えば、これがボーンマス戦で魅せた三笘のすべてだった。光り輝くプレーはこのワンプレーのみ。その絶品の味わいを堪能しつつ、物足りなさを感じたことも事実だった。だが、繰り返すが、三笘はそれでもアタッカー陣のなかで唯一、フル出場を果たしているのだ。

 活躍シーンが少なければ、並の選手は腐るものだ。自己顕示欲を抑えきれず、平常心を失って独善的なプレーに走りがちだ。そうやって自らプレーを崩していく選手をしばしば目にするが、三笘はマイペース。淡々と、飄々と、静かにプレーする。相手ボールに対してもマイボールと同じように反応する。だからプレス要員として外すことができない存在なのである。

 後半14分、バレバの退場でブライトンは10人になると、ファビアン・ハーツラー監督は、布陣を4−2−3−1から4−2−3へと変化させた。5バックではなく、4−3−2でもないところがミソだった。三笘を相変わらず左ウイングに据えた4−2−3。高い位置からプレスをかけ続けた。

 想起するのは、ウルブズ戦(現地時間10月6日)だ。2−0のリードで迎えた後半35分、ハーツラー監督は布陣を5バックに変更。後ろを固める作戦で、逃げきりを図ろうとした。後半43分に1点差にされると、三笘もベンチに下げている。その結果、アディショナルタイムに同点弾を浴び、引き分けてしまった。

 その反省からだろうか。この試合は最後まで4バックで突っ張った。しかも両ウイングつきの4−2−3で、である。

 ブライトンは後半47分にはデイビッド・ブルックス(ウェールズ代表)にゴールを奪われ、2−1とされる。だが、終了間際、アントワーヌ・セメンヨ(ガーナ代表)に放たれた強烈なシュートは、バー直撃弾に終わる。ブライトンは10人になりながらも攻撃的サッカーを貫き、勝ち点3をものにした。チームに勢いをつかせる勝利。三笘の決勝ゴールにも同様の価値がある。

 ブライトンはノッティンガム・フォレストを抜き、暫定順位ながらヨーロッパリーグ出場圏内である5位に浮上した。

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定