高齢の父が「小学生のときからやってる」用水路で“猫じゃらし”を振ると…… 小さなブロックから姿を現した驚きの獲物に「すごいの一言」「さすが」

6

2024年12月05日 20:38  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

父が猫じゃらしを振ると?

 用水路で見つけたブロックの中にいたのは……? 撮影者の父の“奥義”がYouTubeに投稿され、記事執筆時点で5万7000再生を超えるなど注目を集めています。猫じゃらしで捕れるなんて……!


【画像】出てきた獲物


 動画を投稿したのは、YouTubeチャンネル「釣りいろは」。普段はとくさんが佐賀県や長崎県で魚釣りに挑む様子や調理動画を公開しています。今回の動画では、お父さんのとく父さんが猫じゃらし(エノコログサ)を使い、用水路でのツガニ(モクズガニ)捕りに挑みます。


 とく父さんの捕まえ方は、猫じゃらしの茎に結び付けた餌で穴の中のカニを誘い出し、相手の足が出てきたらつかんで引っ張り出すという方法。小学生のときからこの捕り方をしているそうで、早速1匹目をゲットしました。


 別の猫じゃらしを使い、撮影を開始してから2匹目となるカニを捕獲。この時期は特にメスがおいしいそうですが、手に入るのはオスばかりです。捕まえるために中腰にならなければならないので、なかなかハード。息を切らしながら3匹目を捕まえました。


 猫じゃらしと餌を組み合わせた方法の場合、カニが横向きだと簡単に捕まえられるのこと。しかし、今回発見したカニたちは穴の中で正面を向いている個体が多く、妙に警戒しています。なお、カニが正面向きのときはできるだけ穴の隅に餌を入れて、相手が体の向きを変えるように誘導するそうです。


 とく父さんが別の穴を探るため水路を歩いていると、四角いブロックを発見。気になったので引き上げ「出て来いさ」と指を入れて探ってみると、やはり中にはカニが隠れていました。しかも相手は探し求めていたメス。とく父さんの経験の豊富さがうかがえる瞬間です。


 なお、ツガニは雌雄で腹部の色が異なっており、茶色い個体がメスで白い個体がオス。9月から10月にかけて交尾・産卵のため河口域へ下ってくるため、とくさんの地元では旬の味覚として道の駅などでよく販売されているそうです。


 ブロックがあった付近の穴を探し、5匹目もゲットしたところで今回のカニ捕りは終了。撮影前に捕まえていた個体も合わせて7匹をゲットしました。どうやら他にもツガニ捕りをした人がいるようで、カニたちは警戒している様子。なかなか穴から出てこなかったことを受けて、とく父さんは「2〜3日置いた方が良かかもわからんですね」とコメントしました。


 同じ場所でのリベンジを宣言したとく父さん。コメント欄には、「さすが、年季が違う! とく流蟹捕獲術宗家!」「中腰はキツいですね! 自分なら1時間持たないかも…」「さすが長年培ってきた勘はすぐに取り戻す事ができますね」「確かな経験値から来る捕獲率とカニの居着く場所への目の付け所も違うな…」など驚きの声が多数寄せられています。


 とくさんはYouTubeチャンネル「釣りいろは」の他にも、自作キャンプ場で大人が全力で遊ぶチャンネル「いろは少年」、料理チャンネルの「とくの料理人への道」を運営中。活動情報はX(Twitter/@Kashimacity)でも発信しています。


画像提供:YouTubeチャンネル「釣りいろは」さん


●ねとらぼの人気記事


動かないイモムシを助けて1年後のある日、窓の外がありえない光景に 感動サプライズが「アゲハ蝶の恩返し」と話題


尻尾がちぎれた小さな子猫をサーキット場で保護→1年後“ムキムキ最強生物”に 驚異の成長ビフォーアフターに注目集まる


パペットマペットさんのうしくん、猫にひかれ重傷 不びんな事故現場の一部始終に心配と笑いの声「うしくーーーーん!!」


お仕事中のパパvs.構ってほしい猫 猛烈なスリスリに耐えるかまいたち山内さんの朝の光景がほほ笑ましい


保護子猫を迎えたヒロシ、「初めて寄ってきてくれた!」とはやくもメロメロに 子猫との心の交流がほほ笑ましい


腕まくらして毛づくろいする猫きょうだいに胸キュン 藤あや子さんの愛猫の姿に「なんて癒やされるんだ」の声


柴犬に似ていると言われるタレント・照英さん 柴犬ファミリーとふれあって犬愛爆発→子犬抱きしめて号泣寸前に


いつの間にそんなサイズに? ヒカキン家の猫「まるお君」がびっくりするほど成長してた


背筋ピン! “気をつけ”の姿勢でスヤスヤする猫だと……? 貴島明日香さん宅の人間みたいな猫ちゃんの寝姿に笑っちゃう


松丸亮吾さん「これ、1万するゲーミング座椅子」 猫の悪びれない表情と悲惨な状況が58万表示「だからどうした?って顔ww」



このニュースに関するつぶやき

  • モクズガニって寄生虫の宿主になってなかったっけ?
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(4件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定