クリプトン、キャラクター利用に関する注意喚起 一部の利用に懸念の声

0

2024年12月06日 13:30  おたくま経済新聞

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

おたくま経済新聞

クリプトン、キャラクター利用に関する注意喚起 一部の利用に懸念の声

 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社は12月4日、キャラクター利用に関する注意喚起を発表した。


 同社は、歌声合成ソフトウェア「初音ミク」などを手がけ、関連するバーチャルシンガーの著作権を管理している。


【その他の画像・さらに詳しい元の記事はこちら】


 発表によると、近年、特にソーシャルメディア上において、同社のキャラクターがガイドラインに沿わない形で利用されているケースや、それを取り上げたメディア報道について、多くのファンから懸念の声が寄せられているという。


 同社は、キャラクターの二次創作活動については、「ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)」というガイドラインを定め、個人が自由に利用できることを認めている。ただし、宣伝広告への利用やキャラクターの価値を損なうような使用は禁止されている。


 今回の発表では、特に以下の点について注意が呼びかけられた。


【禁止事項】


・宣伝や広告への利用: 二次創作物を宣伝や広告の目的で利用することは禁止。


・他人の作品の盗用: 他の人の作品を自分のものとして偽って利用することは禁止。


・キャラクターの価値を下げるような利用: キャラクターのイメージを損なうような利用は禁止。


・他人を不快にさせるような利用: 他人を傷つけたり、不快にさせるような利用は禁止。


 同社は、キャラクターを自由に利用してほしいとしながらも、ガイドラインの遵守を強く求めている。



<参考>
クリプトン・フューチャー・メディア 12月4日発表
ピアプロ・キャラクター・ライセンス


※初出後、タイトルの一部と本文一部を変更しました。

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By おたくま編集部 | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2024120604.html

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定