月の老齢年金13万8000円「60歳まで頑張った分、楽しい年金生活を送ろうと思っていたが完全に裏切られた」65歳男性の不満

2

2024年12月08日 20:11  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、千葉県在住65歳男性のケースを紹介します。
金融庁の報告書に端を発して話題となった「老後2000万円問題」など、老後の心配事といえばやはりお金ではないでしょうか。もっと出世しておけばよかったと現役時代に後悔を持つ人もいるようです。

現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、千葉県在住65歳男性のケースをご紹介します。

回答者プロフィール

回答者本人:65歳男性
同居家族構成:本人、妻(58歳)
居住地:千葉県
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:700万円
現在の資産:預貯金750万円、リスク資産0円
現役時代に加入していた公的年金の種類と加入年数:国民年金36年、厚生年金41年

現在受給している年金額(月額)

老齢基礎年金(国民年金):5万8000円
老齢厚生年金(厚生年金):8万円
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):なし

配偶者の年金や収入:給与収入280万円(年額)

「納めた額に対してもらえる年金が少ない」

現在の年金額について満足しているか、の問いに「満足していない」と回答した今回の投稿者。

その理由として、「引かれてきた金額に対してもらえる年金が少ない」と語っています。

ひと月の支出は約「30万円」。年金だけでは「ほとんどの月で足りない」と回答されています。

「割引額の高い商品で毎日のレシピを考えている」

年金で足りない支出については、非正規雇用で働いた給与で賄っているという投稿者。

詳細は不明ですが、「介護施設の送迎ドライバーを週4日」勤めて「月手取り額1万円」と記載があります。

年金生活においては「割引額の高い商品を買い、毎日のレシピを考えている」と節約している様子です。

「収入の多い会社に転職すれば良かった」

現役時代にもっとこうしておけばよかったことがあるか、との問いには「収入の多い会社に転職すれば良かった」と回答。

今の生活での不満については、やはり年金額が納得いかないと感じているようで、「60歳まで頑張った分、楽しい年金生活を送ろうと思っていたが、完全に裏切られた」とコメント。

年金生活での楽しみも「特に無し」と語られていました。

※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
(文:あるじゃん 編集部)

このニュースに関するつぶやき

  • 今の65歳で年収700万ももらってたのに貯金750万は自己責任の馬鹿な老害 氷河期世代非正規だった俺でも2000万を運用してるぞ 年金6万しか貰えない予定だが余裕で逃げ切り
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

前日のランキングへ

ニュース設定