「30GB」がお得になったY!mobileとLINEMOどちらを選ぶ? 料金プランを徹底比較

0

2024年12月13日 17:51  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

Y!mobileとLINEMOの最新料金プランを比較する

 2024年10月にahamoが料金そのままで容量を30GBに増量したいわゆる「ahamoショック」により、各社が料金プランの見直しを迫られました。ソフトバンクのオンライン専用プラン「LINEMO」とサブブランド「Y!mobile」もプランを一部改訂し、特に月30GBのプランはさらにお得になりました。


【その他の画像】


 今回は両キャリアのプラン改定の内容を解説した上で、どちらがお得か比較します。どちらを選んでもソフトバンクより料金が安いので、現在ソフトバンクを契約中の人は乗り換えを検討しましょう(料金は全て税込み)。


●LINEMOはどう変わった?


 LINEMOには「LINEMOベストプラン」「LINEMOベストプランV」の2つがあり、今回変更されたのは「LINEMOベストプランV」です。以前は、5分かけ放題込みでデータ使用量が月20GBまでは月額2970円、20GBを超えると30GBまでは月額3960円でした。11月1日からは2段階制の料金が廃止され、月30GBのデータ容量に5分かけ放題が付いて月額2970円になりました。


 LINEMOはLINEアプリによるデータ通信量がカウントされない「LINEギガフリー」が特徴ですが、プラン改定後も変わらず使えます。また、LINEMOベストプランVで30GBを使い切ると最大速度が1Mbpsに制限されます。この1Mbpsには容量制限があり、合計で45GB(最大1Mbpsの状態で15GB)使うと最大速度が128kbpsに制限されます。


●Y!mobileはどう変わった?


 Y!mobileはahamoの増量発表以降に2度、プラン内容を変更しました。


 まず、2024年11月1日から、基本容量は変えずに、データ増量オプション契約時に増量されるデータ容量を増やすことで対応しました。


 その後、基本容量を増やすプラン変更を2024年12月12日に発表しました。Y!mobileのシンプル2はプランSが月4GB、プランMが月20GB、プランLが月30GBでしたが、2025年1月1日からプランMを月30GB、プランLを月35GBに増量します。さらに、プランL契約者は国内通話10分かけ放題の「だれとでも定額+」が追加料金なしで使えるようになります。


●LINEMOとY!mobileの料金比較 割引きを含めればY!mobileがお得


 では、LINEMOとY!mobileではどちらがお得か、月に使う容量別に比較してみました。


 Y!mobileは割引の有無によって料金が異なるため、おうち割 光セット(A)の有無で2パターン比較しました。PayPayカードは年会費無料で作成できるため、どちらもPayPayカード割は適用した状態で計算しています。


 おうち割 光セット(A)なしで計算すると、どの容量でも常にLINEMOがお得です。3GB未満は半額以下で、他も月1000円程度安くなることが多いです。Y!mobileは固定回線とのセット割を適用する前提の料金になっているため、固定回線なしで契約すると割高になってしまいます。


 一方、Y!mobileでおうち割 光セット(A)も適用できる場合、状況は大きく異なります。


 Y!mobileでおうち割 光セット(A)とPayPayカード割を適用した場合、多くの場合でY!mobileの方がお得です。特に月3〜4GBや月10〜30GBではY!mobileの方が断然安いですね。通話料金によって上下はあるものの、プランが改訂された月30GBもY!mobileが安い場合が多いでしょう。3GB未満と6〜10GBはLINEMOの方が安いですが、差はわずか88円です。料金以外のメリット/デメリットを考慮すると、おうち割 光セット(A)を適用できるならY!mobileの方がお得といえます。


●料金以外の違い データ繰り越しやLYPプレミアム無料のY!mobileが魅力


 料金を比較すると、おうち割 光セット(A)が適用できるならY!mobile、適用できないならLINEMOがお得という結果でしたが、料金以外の差異も検討が必要です。


 料金以外の細かいサービスはY!mobileの方が充実しています。Y!mobileなら余ったデータ容量が翌月に繰り越されるので、各月のデータ使用量の変動を吸収できます。基本容量はもちろん、データ増量オプションの容量も繰り越されるので、使い切れない容量がたまったら1カ月だけプランを下げたり、1カ月だけデータ増量オプションを外したりすることで料金を節約できます。


 また、Y!mobileは格安SIMでもトップクラスに端末が安く買えるのも魅力です。MNPや新規契約なら一括1円で買える機種も多く、機種変更でも高額の割引が適用されます。LINEMOは自身で端末を用意する必要があるので、よく分からないという人はY!mobileの方が安心でしょう。


 Y!mobile契約者は無料でLYPプレミアムが使えるのも地味にお得です。対象のLINEスタンプが使い放題になったり、 Yahoo!ショッピングのポイント還元率が自動で上がる特典もあります。


 そして何より、特に全国の店舗でサポートが受けられるのは大きなメリットです。契約や機種変更のときに店舗スタッフのサポートが受けられる上、困ったときに駆け込める場所があるのは安心です。


 以上、Y!mobileとLINEMOの比較でした。どちらもオススメのキャリアで、直近の改定で月30GBのプランがお得になりました。通常料金はLINEMOが安いですが、固定回線とのセット割が適用できればY!mobileの方がお得です。また、Y!mobileは店舗でサポートが受けられるので、不安な人は少々料金が高くなってもY!mobileの方が安心かもしれません。


 現在ソフトバンクを契約している人は、LINEMOかY!mobileへの乗り換えを検討しましょう。データをたくさん使う人以外は、ソフトバンクを契約し続けるのは損です。


著者プロフィール


シムラボ


 「シムラボ」は、スマホ料金や端末に関するお役立ち情報を発信する個人サイトです。Y!mobileに乗り換えたことをきっかけに格安SIMのよさに気付き、今では主要な格安SIMは全て契約してレビューしています。モットーは「自分に合うものを、より安く」。


・Twitter(現X):@simlabo_jp


・サイト:https://www.simlabo.jp/



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定