ふたご座流星群が13日夜に見頃 1時間に40個の期待も ライブ配信あり

1

2024年12月13日 17:51  ITmedia NEWS

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

ウェザーニュースでは、13日の午後9時からふたご座流星群のライブ配信をYouTubeなどで行う

 12月13日から15日にかけ、三大流星群の1つ「ふたご座流星群」が見頃を迎える。国立天文台によると、最も多く流れ星が見られる、いわゆる“極大夜”は12月13日の夜から14日明け方にかけて。14日午前3時から5時頃には1時間に40個程度の流星が見られる可能性もあるという。


【その他の画像】


 日本気象協会の予報によると、流星の数が増え始める13日夜は太平洋側の一部を除いて全国的的に雲が広がるところが多く、星空観察にはあいにくの天気。ただし14日午前0時を過ぎると、関東甲信は天気が回復に向かい、晴れのエリアが広がって流れ星を見られるチャンスもあるという。


 観測時には暗さに目を慣らした後、空を広く見渡すのがおすすめ。流星はふたご座の放射点を中心に放射状に出現するが、空全体に現れるためだ。国立天文台では、寒さに気をつけて観測するように呼び掛けている。


 ウェザーニュースでは、13日の午後9時からふたご座流星群のライブ配信をYouTubeとTikTok LIVEで行う。



    前日のランキングへ

    ニュース設定