時代を超えて調和する芸術の供宴 東福寺でアーティスト15組が集結する「アドバイザリーボード展」

0

2025年01月06日 11:40  OVO [オーヴォ]

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

OVO [オーヴォ]

時代を超えて調和する芸術の供宴 東福寺でアーティスト15組が集結する「アドバイザリーボード展」

 歴史と伝統が染みる空間で見る現代アートは、なぜか時間の隔たりを感じさせない落ち着きがある。創建750年の臨済宗大本山、東福寺を舞台に、国際的に活躍するアーティスト15組が集結、2025年2月28日〜3月6日まで「アドバイザリーボード展」が開催される。アーティスト主導のアートフェア「ARTISTS' FAIR KYOTO 2025」(主催:京都府、京都新聞、ARTISTS’ FAIR KYOTO実行委員会)のディレクターと、若手アーティストを推せんするアドバイザリーボードによる展覧会だ。

 東福寺は、鎌倉時代に摂政・九條道家によって創建された京都五山の一つ。壮麗な建造物群とならび、近代日本庭園の名匠・重森三玲が手がけた「八相の庭」現「国指定名勝東福寺本坊庭園(方丈)」でも知られている。今回の展示は、この庭園に囲まれた方丈という東福寺の象徴的な空間を舞台に、アーティストたちの代表作や新作が披露される。

 開催時間は9時〜16時(最終入場15時30分)。入場料は一般・大学・高校500円、小・中学生300円。未就学児無料、障がい者手帳等を提示した人と付き添い1人までは無料。

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない場合はこちら

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定