そばつゆ、醤油、天つゆ…外国人には区別できない!? 和食を食べる難しさが話題に

1

2025年01月30日 12:10  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

みなさんはどの組み合わせが正解かわかりますか?(おゆゆさん提供)

和食の調味料の難解さがSNS上で大きな注目を集めている。

【写真】ウスター?中濃?どれ?ソースも一見悩ましい

「外国人が見たらどの汁がどれに該当するかわからないと思うんだ」

と一枚の写真を紹介したのはおゆゆさん(@oyuyu)。

お盆の中にざるそば、ネギトロ丼、天ぷらとそれぞれに合わせたそばつゆ、醤油、天つゆが並んでいる。この写真は全国展開する某和食レストランで撮影されたものだというが、どれにどれを組み合わせて食べていいやら日本人でもちょっと悩んでしまう光景だ。

おゆゆさんにお話を聞いた。

ーーこの光景をご覧になったご感想をあらためてお聞かせください。

おゆゆ:日本人の自身でも一瞬迷ったくらいなので、まして外国の方が初見でこの食事を出されて、全て正しく食すことは相当に難しいだろうなと思います。

ーー投稿の反響へのご感想をお聞かせください。

おゆゆ:本当に多くの人に共感を頂き、海外の方からも沢山の感想を見れたので大変満足です。ネギをサラダだと思っていたり、蕎麦徳利のつゆをざるそばにかけてしまったりなど…。

◇ ◇

SNSユーザー達から

「さらにネギの下にそば食べる椀があるし外国人はパニくるなこれ」
「ここにもう1皿『ウスターソース的な何か』を加えるだけで地獄が始まる(それ以外は、案外少々間違えたところで無事だけれど、ソース系だけは味が全く馴染まないからやばい)」
「日本に初めて来たばかりのアメリカ人を食事に誘う機会が多いですが…
彼らに蕎麦屋でざる蕎麦をご馳走すると(教えてやらないと)蕎麦つゆをいきなり飲み始めるからぶったまげる。チャーハンのスープだろうが定食の味噌汁だろうが目の前に出されたら先ずそれも一気に飲み干すから唖然としてしまう」

など数々の共感の声が寄せられた今回の投稿。外国人に和食を提供する際はよくよく説明が必要だと感じさせられる話題だった。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 此処に蕎麦屋に因っては蕎麦湯の徳利が付いて来る、となると外国人は何に使うのか更に悩むだろうな(笑)。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

アクセス数ランキング

一覧へ

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定