基本料金0円で使える期間も! ソフトバンクの今使える学割「ソフトバンクデビュー割」を3つのポイントでチェック【2025年1月版】

0

2025年02月01日 07:30  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

写真

 ソフトバンクは、2024年11月から「ソフトバンクデビュー割」を提供しています。

【その他の画像】

 ここでは「ソフトバンクデビュー割」の概要を3つのポイントで解説します。

●22歳以下なら「スマホデビュープラン+」のベーシックが安く使える

 「ソフトバンクデビュー割」は、5〜22歳のユーザーが「スマホデビュープラン+」の「ベーシック」プランをお得に使えるというキャンペーンです。

 まずは、対象となる通信プラン「スマホデビュープラン+」について、おさらいしておきましょう。

 同プランは、新規契約またはガラケーからスマホへ乗り換え(MNP/番号移行)、機種変更の人が対象とされています。具体的な通信プランとしては、月4GBを使える「ライト」と、月20GBを使える「ベーシック」の2種類があり、キャンペーンの対象になっているのは「ベーシック」のみです。

 この「ベーシック」の月額料金は3916円(税込、以下同)。ただし、既存の2つの割引制度によって一定期間は基本料金が割り引かれます。

 1つ目は「1年おトク割+(1年間)」の特典です。2カ月目〜13カ月目にかけて、月1188円が割り引かれます。

 2つ目は「デビュー特典(割引)」の特典です。2カ月目〜7カ月目にかけて、月1650円が割り引かれます。

 これらの割引によって2〜7カ月目は月1078円、8〜13カ月目は月2728円に、14カ月目以降は月3916円で使えるようになっています。

●家族が契約している通信プランによって割引額が変わる

 先ほど紹介した2つの割引制度に加えて、5〜22歳のユーザーが条件を満たすと「ソフトバンクデビュー割」の特典として「デビュー特典(セット割)」が適用されます。

 月額料金はさらに月1078円下がり、基本料金0円で使える期間が生まれるという仕組みです。

 この「デビュー特典(セット割)」の割引期間は、家族が契約している対象プランによって異なります。

 家族が「ペイトク無制限」または「ペイトク50」を契約している場合、1年間割引が適用されます。この場合、「ベーシック」の月額料金は2〜7カ月目が0円、8カ月目以降が1650円、14カ月目以降が3916円です。

 家族が「ペイトク30」「メリハリ無制限+」「メリハリ無制限」「メリハリプラン」「ウルトラギガモンスター+」を契約している場合には、半年間割引が適用されます。この場合、「ベーシック」の月額料金は2〜7カ月目が0円、8カ月目以降が2728円、14カ月目以降が3916円になります。

 ちなみに「おうち割 光セット」「長期継続特典」など一部割引サービスは併用不可とされています。

●必要な条件をおさらい

 最後に「ソフトバンクデビュー割」で「デビュー特典(セット割)」が適用されるために必要な5つの条件をチェックしておきましょう。

 1つ目は、使用者の年齢が5〜22歳であることです。

 2つ目は「デビュー特典(セット割)」のキャンペーン期間内に「スマホデビュープラン+」の「ベーシック」へ加入し、同時に「デビュー特典(割引)」に申し込みのうえ、同一の家族割引グループ内の1回線を家族回線として指定することです。

 3つ目は指定する家族回線が「ペイトク無制限」「ペイトク50」「ペイトク30」「メリハリ無制限+」「メリハリ無制限」「メリハリプラン」「ウルトラギガモンスター+」のいずれかに適用されているか、申し込みをすることとなります。

 また4つ目として、この指定した家族回線が、他の回線に対して「デビュー特典(セット割)」の家族回線として指定されていないこともあります。つまり、親が2人いるとすると、特典を適用できるのは子供2人分までということですね。

 そして5つ目は、指定した家族回線の使用者と特典の適用を受ける回線の使用者が同一でないこと。要するに、親が子供のふりをしてサブ回線でキャンペーンの特典を利用するのはできません。この春以降も、家族でソフトバンクを利用するファミリーはぜひ検討してみて下さい。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定