あと一品にもぴったり「油揚げ」の副菜
常備食材と油揚げで作る簡単副菜をご紹介。油揚げに食材の旨みがじゅわっと染み込んでいておいしいレシピ。買い物に行けない日のご飯のおともとしてもぴったりです!
にんじん
お弁当の隙間に!簡単油揚と人参の甘酢炒め(レシピ:https://cookpad.com/recipe/2265802)
by oyukidesu
ご飯に良し、つまみに良し、弁当箱の隙間に良しの簡単な炒め物です。
甘酢でほっこり♡
ツナ
油揚げとツナの切り干し大根(レシピ:https://cookpad.com/recipe/3218203)
by ogalisa
母直伝のレシピ。懐かしの味の切り干し大根です。たくさん作って、小分けにして冷凍しておくと便利!常備菜にも。
ひじき
シーチキンと油揚げで ひじきの煮物(レシピ:https://cookpad.com/recipe/3672785)
by くいっくひ*よ*こ
油揚げ シーチキンは常備しているのでいつでも出来てお手軽❗
2017. 2. 6 クックパットニュースに掲載 感激
かつお節
ごはん食べ過ぎ注意!! 油揚げのふりかけ(レシピ:https://cookpad.com/recipe/2595346)
by ハートフルキッチン麗
お弁当にもピッタリ!おにぎりにもピッタリ!白いご飯にもピッタリ!お米が美味しくなるふりかけです(*^^*)
|
|
買い物に行けないときにも助かる!
通年、価格が安定している油揚げは冷蔵庫にあるけどワンパターンになりがち、という方も多いのではないでしょうか? そんな方にもおすすめの油揚げで作るパパっと副菜。一緒に合わせる食材は、おうちにストックしていることが多い常備食材を使っているので、買い物に行けない日の副菜としてもぴったり。油揚げのコクと食材の旨みがぎゅっとつまっていて、しっかりめの味付けなのでご飯のおともにもおすすめです。ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。
「作りおき」保存のルール
保存状況により、保存期間は異なりますので、なるべく早く食べきりましょう。 - 冷蔵庫で保存…常温での保存は避ける - 清潔な保存容器を使用する…水滴や汚れは腐敗の原因に(※容器は熱湯消毒をしてから使用しましょう。) - 取り分け用の清潔なスプーンなどで取り出す…口に直接入れるスプーンや手でさわるのはNG - 作った日付を記しておく - 冷蔵の場合は、2〜3日を目安に早めに食べきる