「ハイチュウ」ひと粒で3つのフレーバーが登場、パッケージはどう変わる?

0

2025年02月05日 13:51  ITmedia ビジネスオンライン

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia ビジネスオンライン

ハイチュウ初、ひと粒で3つのフレーバー

 森永製菓(東京都港区)は、「ハイチュウ」史上初めて、ひと粒で3つのフレーバー(グレープ、ストロベリー、グリーンアップル)を楽しめる「ハイチュウ<王道ミックス>」を2月18日に発売する。


【その他の画像】


 ハイチュウは、森永製菓創業者の森永太一郎が米国で学んだキャラメルから発展し、1975年に誕生したソフトキャンディ。


 ハイチュウ<王道ミックス>は、ハイチュウ50年の歴史上初めて、定番3フレーバーの味が一度に楽しめるほか、外側に巻いた層も2つのフレーバーに分かれており見た目も楽しめるカラフルな構造とした。


●パッケージデザインをリニューアル


 合わせて、ハイチュウシリーズのパッケージデザインをリニューアルした。


 1975年に誕生した時は箱入りで、粒は上下が白く真ん中にフルーツ色のキャンディを挟んだ3層構造だったハイチュウ。1986年に7粒入りのスティックパックに、粒は外側と内側の二重構造の「あんこ巻き」となり、2013年には中と外の層を逆転させ、濃厚なフルーツの味わい層を外側にすることで、噛み出しから広がるフルーツ感を強化した。


 そして、今回からグローバル感のあるスタイリッシュさと独自食感を表現した柔らかなグラデーションをベースに、フレーバーごとのロゴやフルーツの位置を統一した。


 海外での売り上げが好調なことを受け、2024年2月にブランドロゴをカタカナの「ハイチュウ」から英語表記の「HI-CHEW」に変更。森永製菓は「ハイチュウは日本だけでなく広く海外でも親しまれている。たくさんの方に愛されているグローバルブランドを目指す」とコメントしている。



    ニュース設定