スーパーで売れ残っていた瀕死のロブスターを飼育してみた様子がYouTubeで話題です。動画は記事執筆時点で150万回以上再生され、2万件を超える高評価が寄せられています。
動画を投稿したのは、全国のさまざまな生物を捕獲し、食べている水ラーメンさん。自身のYouTubeチャンネル「水ラーメン」では以前、スーパーで売れ残っていたケガニを飼育する様子が話題になりました。今回はロブスターが主役のようです。
この日、水ラーメンさんは地元のスーパーに来ていました。すると、売れ残っていたロブスターと目が合い、試しに触ってみると少し動いたそうです。隣のコーナーに生きたアワビも販売されていたため、こちらも購入し連れ帰ることにしました。
帰宅後。購入した際に海水がもらえなかったため、氷で冷やしながら連れ帰ってきたロブスターの様子を確認してみます。
|
|
ロブスターは現状生きてはいましたが、だいぶ弱っているようです。本来はひっくり返されたら暴れるそうですが、脚に力が入っておらず、暴れる気配すらありません。さらに、2本ある長い触角のうち1本の先っぽが千切れてしまっていることが判明します。
水ラーメンさんによると、ロブスターには長短2本ずつの触角があり、長い触角を周囲の障害物探しや海底でのエサ探しに、短い触角をにおいや味を感知するために使っているそうです。
夜行性のため触角を頼りにして生活していますが、仮に触角が千切れてしまっても、脱皮をすればある程度は元に戻るのだとか。
まずは、先日鮮魚スーパーからお迎えしたケガニの「毛玉」ちゃんの水槽から海水を拝借し、ロブスターをいったん海水に入れることに。海水に入ったロブスターの口元からぷくぷくと泡が出てきたと思ったら、すぐに体も動き始めました。
ロブスターは、米国やカナダ付近の1年を通して8〜17度くらいの冷たい水域に生息している生き物とのこと。毛玉ちゃんの水槽から拝借した海水の温度は12.3度だったので、ロブスターにとっては快適な温度といえそうです。
|
|
エアレーションを使って30分ほど酸素を送るとさらに元気になってきたため、ロブスター用の水槽を作っていくことにしました。
90センチ水槽の床にはサンゴ砂を敷き、サンゴの死骸にさまざまな生き物が住み着いているライブロックというアイテムを設置。どちらも水槽の水質を安定させる、うれしい効果があるそうです。
水槽が完成したら、ロブスターのハサミを閉じているゴムを取ります。ロブスターのハサミは左右で大きさが異なり、左の太いハサミには貝などの硬いものをつぶす役割が、右のハサミには肉や対象物を切るカッターのような役割があるのだそうです。
また、ロブスターの握力は70キロを超えていて、そのハサミに挟まれるととても危険とのこと。細心の注意を払いながらゴムを取りつつ、同じ甲殻類であるヤシガニの握力は360キロ、ノコギリガザミの握力は180キロという豆知識を教えてくれる水ラーメンさんなのでした。
ゴムを取ったら、いよいよロブスターを水槽に入れます。水槽の底にたどりついたロブスターは元気よく動き始め、水槽の中に入れた土管にすっぽりとはまる姿や、脚を器用に使って巣を作る姿を見せてくれました。
|
|
ロブスターを水槽に入れた後は、一緒に購入したアワビも水槽に入れてみることにしました。その貝をよく見てみると、盛り上がっている部分がくるくると巻いていることが分かります。アワビは腹足類に属する貝で、実は巻貝の仲間なのだそうです。
投入して少したってから様子を見ると、いつの間にか脚のようなものを出し、移動を始めていました。
アワビは岩場や海藻の多い場所に生息していて、潮がよく当たる場所を好む生き物なのだそうです。飼育するときに適する温度は9〜20度ほどで、それ以上になると成長不良が起きることもあるのだとか。
そして3時間後。水槽の様子を見てみると、4匹中3匹のアワビが元気よく水槽の壁に張り付いていました。動かなくなっていた1匹の様子を確認してみると、もともと弱っていたせいかロブスターに襲われて絶命してしまったようです。そこで命を無駄にしないため、こちらのアワビはロブスターのエサにすることに。
小さく切ったアワビをロブスターに与えてみると、驚くほどすぐに食べてくれます。アワビには生ワカメを与えてみると、こちらもすぐに食い付き、日頃なかなか見られない食事シーンを見せてくれました。
2日後。うれしいことに、ロブスターも3匹のアワビも元気そうです。試しにスーパーで購入してきたアサリを殻ごとロブスターにあげてみると、ハサミを使ってアサリの殻をいとも簡単に割り、食べてくれました。
ケガニの毛玉ちゃんと同じく、このロブスターも長期飼育できるように頑張ると意気込む水ラーメンさん。ロブスターの名前は、毛玉ちゃんと同じように動画のコメント欄で募集し、「ロブたん」という名前に決まりました。スーパーからやってきた生き物たちの様子は、続編として報告を続ける予定だそうですよ。
生き物への愛が感じられるこの動画には「ロブスターがこんなにかわいいなんて……!」「彼らの生命力にただ驚くばかり」「普通にスゴすぎ」「すごく感動しました」「割とすぐ元気になってよかった」「貴重な映像すぎてビックリ」といった、たくさんのコメントが寄せられました。
見ているだけでワクワクする水ラーメンさんの活動は、YouTubeチャンネル「水ラーメン」やXで公開中です。
動画提供:YouTubeチャンネル「水ラーメン」
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。