
お金を貸してほしいときだけ連絡してくる人は、もう友人ではないかもしれない。投稿を寄せた60代女性には「お金の管理が甘い」友人がおり、
「何度かお金を貸したが借りたことを忘れているようで返ってこない」
という有様だった。先日、そんな友人から「今から電話しても良いか」とメールが来たそうで……。(文:國伊レン)
「楽しい旅行が台無しになるような嫌な気持ちに…」
メールが来たとき、女性は母と一泊二日の旅行に出かけており「今、母と旅行中だ」という旨の返信をした。気遣いがある人なら遠慮するところだが、友人はそれでも電話をかけてきたという。
|
|
緊急な用事かと心配して電話に出たが、内容は案の定「お金を貸して」だった。なにやら「銀行の引き落としが残高不足で」できないかもしれないとのこと。
「そんなこと私の知ったことではないし計画的に生活しない本人のせいなのだが…いい年してほんと情けなく思いもう付き合いきれません」
しかも「まだ返してもらってないお金の話」をした所、案の定忘れている様子の友人。女性は「楽しい旅行が台無しになるような嫌な気持ち」になったと回想した。
「絶対お金は貸しませんと電話を切ってからかれこれ一年くらいたちますが、もう電話かかってこないことを祈ります」
キャリコネニュースでは「友人と絶縁した話」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/ZD072W7Z
|
|