明日24日の道内は広く晴れる見込みです。明後日25日も晴れますが、道北では雪の降り出す所があるでしょう。26日は強い風を伴った雪が降り、ふぶく恐れがあります。交通障害の可能性があるため、最新の気象情報に注意して下さい。なお、3月に入ると道内は気温の高い日が多く、雪解けは急速に進んでいきそうです。
●低気圧の発達次第では26日水曜日は荒れた天気の恐れも
道内の天気は、明日24日は朝晩は雲が広がり、雪の降ることもありますが、日中は各地で晴れ間がある見込みです。内陸を中心に風も弱く、穏やかに経過するでしょう。外出などにはよい日和となりそうです。
明後日25日も晴れますが、前線が近づくため、沿岸などから風が強まってくるでしょう。道北では夜には天気が崩れ、雪の降り出す所がありそうです。なお、最高気温は3月中旬から下旬並みで、札幌は6℃、室蘭と函館は7℃まで上がる見込みです。
26日水曜日は、前線の通過後、低気圧がオホーツク海で発達し、強い冬型の気圧配置となる恐れがあります。道北や道央を中心に雪が降り、沿岸などでは強い風を伴ってふぶく恐れがあります。低気圧の発達が現在の予想より強まった場合、荒れた天気となる可能性もあります。交通障害に備え、最新の気象情報を確認するようにして下さい。
27日木曜日は、冬型の気圧配置は次第に緩みますが、道北や道央では引き続き雪の降る所があるでしょう。札幌でも一時的に雪が降りそうです。午後は道南方面などから上空に暖かい空気が流れ込むため、再び気温が上がりやすくなる見込みです。
28日金曜日は、次の気圧の谷が近づくでしょう。気圧の谷の東側では南からの暖かい空気の流れ込みが強まり、全道的に気温が上がるでしょう。4月並みの最高気温となる所もあり、札幌は9℃、函館では10℃の予想です。今年に入ってから道内ではまだ最高気温が10℃以上となった所はありませんが、28日には今年初めての10℃以上となる所があるかもしれません。
●3月の道内は平年より気温が高い 雪解けが急速に進む可能性も
先日20日に札幌管区気象台から発表された1か月予報によると、3月に入ると北海道付近では寒気の影響を受けにくくなる見込みです。そのため平年より気温が高い日が多くなるでしょう。
平均気温は全道的に、1日から7日にかけては平年より高い確率が50パーセント、8日から21日にかけては平年より高い確率が60パーセントとなっています。
寒気の影響を受けにくいため、日本海側の雪も平年並みか少ない予想で、雪解けが急速に進んでいく可能性があります。今年も春の訪れを早く感じられそうですが、雪崩の危険性が高まるなど危険もあるため、注意が必要です。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 一般財団法人日本気象協会 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。