ものであふれる夫妻のデッドスペースを、ダイソー“あの商品”でDIYしたら…… ガラッと変わった部屋に「すごい!」「めちゃいい」

0

2025年02月23日 22:38  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

ソファをどけます

 100均グッズを使って収納棚をDIYする様子が、YouTubeで紹介されています。動画には「めちゃいいですね」「参考にさせて頂きました」といった声が寄せられています。


【画像】完成した部屋


 投稿者はYouTubeチャンネル「もうりさんち」のなりきさんと、あさえさん夫妻。ちいかわが大好きな二人は、少し前に柱と板を組み合わせて収納棚を作りました。


 今回DIYするのは左側の壁スペース。撮影時の背景になる部分に、ちいかわたちを並べる計画です。手始めにソファをどけると、2024年にこちらのお宅に襲来したというハチの残骸が。見られたくないレシートや、行方不明になっていたテレビのリモコンも出てきます。


 掃除機をかけ、ソファの後ろにあったサイドテーブルをどけて作業に入ります。今回使うのは、ダイソーの「壁にも付けられるディスプレイケース(3段)」です。


 もともと壁に付けてあった棚を外し、新しいケースを並べていきます。このケースは四隅を画鋲で止めるタイプ。横3×縦4で、計12個が並びました。扉はマグネットで開閉する仕様。仕切り板が2枚付いており、入れるものに合わせて高さが調整できます。


 試しにマスコットを並べてみますが、1つ悩みが。それは「ビニール袋から出すか、出さないか」問題です。ホコリをかぶってしまうのが嫌で今まで出さないできたという二人。取りあえず袋を付けたままで並べていきます。


 いろいろ試した結果、真ん中に仕切り板を置いて1段にふたりずつ入れることに。「この子は真ん中らへん」「この子とこの子はこの並び」と話し合いながら、全ての棚にちいかわが並びました。


 ソファを元に戻して、画面映りを確認します。ちいかわが並んだ背景は、とても楽しげ。「ライトを付けたい」「横や下にも拡張したい」と夢が広がります。


 まだまだ進化しそうなちいかわ専用収納棚。コメント欄には「ケースとても良いですね」「こういう収納動画待ってた」「ぬいぐるみ一杯見れて幸せ」といった声が。リモコンが見つかったことへの書き込みもたくさんありました。


 こちらのチャンネルでは、他にもちいかわに関する情報を発信中。DIY第1段のちいかわ収納棚も見ることができます。


画像提供:YouTubeチャンネル「もうりさんち」



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定