大木滉斗容疑者の説明に基づいて果物ナイフが発見された場所。大阪府警によると、容疑者はこのナイフで神岡孝充さんの遺体を切断したと説明したといい、確認を進めている=大阪市中央区で2025年2月23日午後4時2分、斉藤朋恵撮影 大阪府内で国土交通省職員の切断遺体が見つかった事件で、強盗殺人容疑で再逮捕された無職の大木滉斗(ひろと)容疑者(28)=大阪市中央区日本橋2=が、海外に渡航する直前の職員を襲ったとみられることが大阪府警への取材で判明した。2人の間に面識はなく、府警は容疑者が職員を狙った経緯を詳しく調べている。
大木容疑者は2024年12月27日午後4時ごろ、同じマンションで別の階に住む国交省職員、神岡孝充さん(52)の首を絞めて殺害し、現金約5万円やキャッシュカードなどを奪った疑いが持たれている。
府警捜査1課によると、神岡さんはこの日、海外にいる妻に会うために出国する予定だった。オンライン勤務を終えた後の午後3時半ごろ、自宅のパソコンから「30分後に出発する」という内容のメールを妻に送っていたことが確認されたという。府警は神岡さんが渡航のために午後4時ごろに部屋を出ようとした際、大木容疑者に襲われたとみている。
容疑者には少なくとも200万円の借金があり、神岡さんのキャッシュカードで引き出した現金が返済に充てられていたことが捜査で確認された。再逮捕前に「金が欲しいという理由で自宅から出てきた神岡さんの首を絞めて殺した」などと府警に説明。遺体の損壊や遺棄も認める内容の供述もしていたが、再逮捕後は「黙秘します。黙秘する理由も黙秘します」と話しているという。【林みづき、斉藤朋恵】