「松茸の味お吸いもの」を使って和風きのこパスタを作ってみた! 松茸の香りを感じられる絶品料理のできあがり

0

2025年02月26日 02:41  ニコニコニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ニコニコニュース

写真

 今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『「永谷園 松茸の味お吸いもの」を使ったフライパンひとつで作れる【簡単&美味しい】和風きのこパスタ|料理Vlog』というサラリーマン木下さんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

今回は、永谷園の「松茸の味お吸いもの」を使った和風きのこパスタを作ってみました。
松茸の香りが広がる、シンプルながらも奥深い味わい。
フライパンひとつで作れて味付けの失敗もないため料理初心者にもおすすめです。

「永谷園 松茸の味お吸いもの」を使ったフライパンひとつで作れる【簡単&美味しい】和風きのこパスタ|料理Vlog

 永谷園から販売されている「松茸の味お吸いもの」を使った和風きのこパスタを投稿者のサラリーマン木下さんが調理しました。

パスタは1.6mmの100g

 材料はコチラ。パスタ・しめじ・ニンニク・パセリ・松茸の味お吸いものと非常にシンプルなものとなっています。

 初めにパスタには欠かせないニンニクをみじん切りにします。
 エグみのある芯を取り除いて、一旦ざっくりとみじん切りにします。その後、さらに細かく切り刻みます。

 パセリは茎の部分を外してみじん切りにします。
 オイルで加熱して香りを引き出しても美味しいですが、今回はフレッシュな状態でトッピングに使うとのこと。

地味に手間のかかる作業とのこと塩の浸透圧で水分を飛ばしつつ、うまみを閉じ込める

 しめじは手で割いて香りが出やすいようにしてから、フライパンに入れてじっくり炒めます。

 リセットしたフライパンにニンニクを入れて、オリーブオイルを加えます。

ニンニクが焦げない様に火加減を注意しながら弱火で加熱してニンニクの香りをオイルに移す

 ニンニクの色が変わり始めたら水を加えて、そこに「松茸の味お吸いもの」の素を入れます。

 沸騰したらパスタを沈めていきます。

 パスタが沈んだらしめじを加え、弱火で煮詰めます。その後、様子を見ながら水を50mlずつ足していきます。

 最後にコク出しのキビ砂糖を加えたら、中火にして煮詰めつつソース全体に空気を含ませていきます。

 最後に盛り付ければ完成です。

 完成したのがコチラ。とっても美味しそうな和風きのこパスタが出来上がりました。ここだけ見たら「松茸の味お吸いもの」を使っていると想像できません!

 気になる味は「期待以上の仕上がり。お吸いものの素を入れてから長時間加熱しているので、松茸の香りはさほど残っていないだろうと考えていた。ですが、その予想を裏切ってちゃんと松茸の香りが感じられて、しめじともうまく調和がとれている」とのことで、大満足の出来だったそうです。

 そんな和風きのこパスタ、見ていてよだれが出たという方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

視聴者のコメント

うまそう
お見事
おいしそう
エリンギ入れてみたいな

▼動画はこちらから視聴できます▼

『「永谷園 松茸の味お吸いもの」を使ったフライパンひとつで作れる【簡単&美味しい】和風きのこパスタ|料理Vlog』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44604603

―あわせて読みたい―

・「釜炊きごはん」の艶を見よ! 囲炉裏と羽釜で炊き上げた山盛りの白米を炭火で焼いた塩じゃけでいただく

・パンに塗って美味しい「ヌテラ」を使ってデザート作り! チョコ風味のお洒落なムースのレシピを紹介



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定