食べ終えた干し柿の種は捨てないで! 取り出して5年間育てると…… 信じられない現在に「スゴい!!」「感動しますね」

1

2025年03月02日 08:53  ねとらぼ

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

干し柿を半分にカット

 食べ終えた干し柿の種を取り出し育てたら……。驚きの結果がInstagramに投稿されました。記事執筆時点でこの動画の再生数は70万回を突破し、“いいね!”は7000件を超えています。これは驚きます!


【画像】5年後の現在


●干し柿の種、実は再生栽培できます


 投稿したのは、野菜や果物の育て方やコツ、野菜のリボべジ方法などの情報を発信しているそらベジガーデンハックさん。以前にもスーパーで買ったキウイの種を、自宅で育てる動画が話題になりました。今回は、干し柿の種を育てる方法を解説しています。


●小さな種が立派な柿の木に!


 まずはじめに、干し柿を半分にカットし中の種を取り出します。次に、取り出した種を水に1日浸しましょう。1日後、取り出した種の先端部分を少しだけカットするのがポイントです。


 種を湿らせたキッチンペーパーで包んだら、ジップロックに入れて冷蔵庫の上(あたたかいため)に2週間置いておきます。2週間後に開封すると、なんと立派な柿の苗が育っていました。


 この苗を、土を入れたポットに優しく植えます。そして外で5年間育てると……。あんなに小さかった苗がなんとも堂々とした大木に成長……! よく見ると、枝に柿のヘタの部分がついているのが分かります。ここからさらに育てると、柿の実の収穫までできるのだとか。そらベジガーデンハックさんによると、2月から部屋で育ててGWごろに外に出してあげるのがオススメなのだそうです。やってみたくなりますね!


●驚きのリボべジに反響続々


 この動画のコメント欄には「凄いやってみたい」「もっと早く知りたかった」「いつもすごいです〜」「何かの記念日に植えて楽しもうかな」「えー、柿大好き! 干し柿の種捨てなければよかった〜!!」といった声が寄せられています。「干し柿じゃなくて、生の柿だと無理ですか?」という質問も寄せられましたが、もちろん生の柿でもOKだそうです。


 食べ終えた干し柿の種1粒から立派な木が育つとは、植物の生命力に驚いてしまいますね。苗が育っていく過程を観察するのもまた面白そうです。そらベジさんは、Instagramの他にも、TikTok、YouTubeチャンネル「そらベジガーデンハック」で、家庭菜園に関するさまざまな情報を公開中。また、書籍『おうちで大収穫! 世界一カンタンな野菜のつくり方』も販売中です。


画像提供:そらベジガーデンハックさん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定