和菓子名店の店主、40年食べ続けるこだわりの朝ごはんをのぞくと…… 意外な“美し過ぎるメニュー”に「凄い」「朝から素晴らしい」

1

2025年03月12日 07:03  ねとらぼ

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

40年ほど変わっていない朝食のレパートリー

 和菓子の名店の店主を支える意外な美しすぎるメニューがYouTubeで話題です。和菓子の名店「菓子調進所 一幸庵(いっこうあん)」の店主の朝に密着したこの動画は、普段見ることのできない和菓子職人さんの朝ごはんや仕込み風景が注目を集め、記事執筆時点で6万5000回以上再生されています。


【画像】美しい意外な朝食


 投稿者は「日本の通勤時間に、発見とオドロキを。」をテーマに掲げているYouTubeチャンネル「通勤タイムス」。同アカウントでは、著名人や個性ある人々の哲学がこもった「伝説の朝ごはん」など、働く人々を応援する動画を公開しています。


 今回、話題になっているのは茗荷谷(みょうがたに/東京都文京区)の和菓子の名店「菓子調進所 一幸庵」の店主・水上力(みずかみちから)さんを支える美しすぎる意外な朝食メニューです。和菓子職人さんを支える伝説の朝ごはんとは? さっそくみていきましょう。


 水上さんの朝は、和菓子の仕込みで大忙し。朝食はいつも仕込み作業の合間に食べ進めていくそうです。クラシック音楽を聞きながら、鮎(あゆ)をモチーフにした「花びら餅」を丁寧に仕込んでいく間に、2階の自宅キッチンでは妻の道子さんが慣れた手つきで手際よく朝食を作っていました。驚くことに、水上さんの朝食のレパートリーは40年ほど変わっていないとのこと。


 季節のフルーツやサラダに生ハム、タレに漬け込んだゆで玉子。りんご煮とショウガと砂糖で作った自家製シロップをかけた、妻手製のヨーグルト。水上さんの大好物のブラックペッパーのきいたサラミにパネットーネ……と次々に盛り付けていきます。 


 さらに、食パンの上にジャムと溶けていない塊のバターをのせ、水上さん自身が作った黒豆を添えると……色鮮やかな朝ごはんの完成です。ココアと牛乳にコーヒーを少し足したこだわりのココアもお盆にのせて1階の水上さんの元へ届けます。


 水上さんは、コーヒー入りのココアを湯煎で温めてバターの塊がのった食パンをトースターで焼いていきます。和菓子の仕込みに集中するあまり、トースターに入れたまま忘れてしまうこともあるそうです。そんなときは、次の日の朝食に食べるのだとか。


 マヨネーズやドレッシングが苦手とのことで、サラダには代わりに塩を振りかけて食べます。パンも少しつまむとすぐに手を洗い、常に清潔な状態で仕込み作業に戻ります。


 仕込みの方は、青森県の農家から直接仕入れているという山芋の高級品「つくね芋」に白あんを混ぜて作った「練切」に、紅花から採取した色素をこねながら混ぜていきます。水上さんは工程と工程の合間に食事をとり、手を洗って仕込みに戻ることを繰り返します。


 竿針(さおばり)というお菓子の重さを計る専用の計りを使いながら、分けられた練切はトレーの上にピラミッド状にのせられました。ピラミッド状に上に重ねていると何個作ったか分からなくなってしまいそうですが、和菓子職人さんにはなんと、作った数が正確にわかる“和菓子職人の九九”があるので、300個などの大量注文があった場合でも注文通りの正確な個数を作ることができるとのこと。職人さんの知恵に感銘を受けますね。


 仕込み作業が一段落したので、温め直したコーヒー入りココアと一緒に焼いた食パンを“カリッサクッ”と美味しそうな音をさせながら、一気に食べ進めていきます。そろそろ和菓子の完成も近いようです。


 こしあんを包んだ練切を手のひらでクルクルと回しながら、1つずつ丁寧に成型。中心にくぼみを入れ、スプーンを使って練切を少し広げると……中から紅色の練切が顔をのぞかせ、綺麗な梅の花になりました。梅の花のくぼみに裏ごし器で細かくした黄色の練切を飾り付ければ、練切「福梅」の完成です!


 デザートのりんご煮と自家製シロップのヨーグルトをササッと食べ終えて、「自分の分は自分で洗わないとね」と朝食を作ってくれる妻への感謝を表しながら、食器を洗う水上さん。最後に視聴者にむけて「今日も頑張りましょう」とメッセージを送り動画は締めくくられました。


 動画には「和菓子職人さんが洋食の朝食って良いですね」「彩り豊かな朝食ですね。美味しそう」「彩りが良くて種類が豊富なので栄養満点ですね!それでいて盛り付けが綺麗なので上品。見習います」「奥様すごくこだわって手間ひまかけててすばらしい」「こんなに綺麗でおいしそうな朝ごはんが毎日とは羨ましいです」とのコメントが寄せられています。


 また、普段見ることのできない職人さんの仕事の裏側に「普段中々見れない手仕事を拝見出来て嬉しいです。職人さんはかっこいいです」「こうやって朝早くから黙々と仕込まれたものを私たちはいただけるんですね。ありがたいです」と、職人さんへの感謝と尊敬の声も寄せられていました。


 YouTubeチャンネル「通勤タイムス」では、この他にも「銀座の老舗どら焼き店の三代目が食べる伝説の朝ごはん」や、俳優・佐藤二朗さんが体重を11キロも落とした“ダイエットモーニングルーティーン”など、著名人や個性ある人々の哲学がこもった「伝説の朝ごはん」を公開しています。また、Instagram(@densetsu.asagohan)やTikTok(@tsuukin_times)、U-NEXTでも配信中です。


動画提供:YouTubeチャンネル「通勤タイムス」さん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定