片付けに挫折して放置「もうどうしていいか分からない」→プロにSOSしてわずか7時間後…… 驚く光景に「魔法でも見てるみたい」

0

2025年03月15日 22:48  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

散らかりすぎでどうにもできなくなった

 プロによるどうしても片付かなかった部屋のビフォーアフターがInstagramに投稿されました。記事執筆時点でこの動画の再生数は4万回を突破し、“いいね!”は770件を超えています。同じお家とは思えない!


【画像】7時間後


●どうしても片付かなかった部屋が大変身


 投稿者は、片付け専門家として活躍するみくろママさん。“訪問お片付けサポート”などのサービスを行う「美心家オアシス」の代表取締役で、以前もモノであふれかえった家をきれいに片付ける様子が話題となりました。


●プロ4人が7時間かけてお片付けをサポート


 今回の依頼主は、関西に住む芸術家ファミリーです。仕事に一生懸命に取り組んでいたら、細かい道具や作品がどんどん増えてしまい、部屋はモノでいっぱいに。


 今後も住み続けるこの家を大切にしたい。笑顔でリビングに集まれる日常を取り戻したい。そう思って、片付けの本を読んだり、オンラインサポートを受けたりとさまざまな努力を重ねたのですが……。


 思い描いていたようには片付かず、むしろ片付けようとすればするほど、床がモノだらけになってしまったのだとか。最終的には片付けを挫折して放置してしまい、気付くと家の中が散らかりすぎて、自分ではどうにもできなくなっていました。


 「我が家でも変わることができるでしょうか」と不安そうな依頼主さんに、みくろママさんは「絶対に後悔はさせません」と力強く語りかけ、片付けがスタート。


 プロ4人による7時間の片付けが終了しました。家の中を撮影してみると……。モノであふれていたビフォーとは見違えるようにすっきり。床には何一つモノが置かれていません。ピアノや白い壁、ソファに本棚、ダイニングテーブルが照明の明かりで輝いていて、まるでモデルルームのようです!


 リビングには、グランドピアノを置いても余裕のあるスペースが生まれました。テーブルの上もカウンターも見事に片付いたダイニングでは、気持ちよく食事が楽しめるのではないでしょうか。


 今回はリビング、ダイニング、納戸2カ所の片付けのみでしたが、依頼主さんは終了後すぐに次回を依頼したとのこと。依頼主さんの長女さんも「自分で資金を出すから自室を頼みたい」とコメントするほど感動していたそうです。投稿者のみくろママさんは「価値を感じてくださった事、少しでもお役に立てた事が嬉しくてたまりません」とコメントしています。


●ビフォーアフターのあまりの違いに大反響


 動画のコメント欄には「こんなに広いお部屋だったとは! 素晴らしい!」「素敵なお部屋!! 同じお宅ですか?? 魔法でも見てるみたい」「いつか貯金が出来たらお願いしたいです」といった声が寄せられています。


 自分ではどうしても片付けられなかった部屋が、これほどきれいになるなんてびっくりですね。お掃除のプロの技術に驚かされます。みくろママさんは、この他にもさまざまな事情を抱えたお家でお片付けサポートを行う様子をInstagramで公開しています。また、家事と整理収納のアイデアをまとめた書籍『狭い家でも「ゆとりある暮らし」は仕組みが9割』を販売中。オンライン片付け塾「美心家塾(びじんかじゅく)」も主催しており、訪問片付けサポートについては公式Webサイトで詳細を確認できます。


画像提供:みくろママさん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定