今売れている「本棚」おすすめ3選&ランキング スペースを生かすスライド棚が人気【2025年3月版】

0

2025年03月18日 06:40  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

アイリスオーヤマ「本棚 スライド棚 CSD-9090」(出典:Amazon)

 本の収納だけでなく、限られたスペースを有効活用し、暮らしを整えてくれる本棚。本のサイズ別に収納できるものから、好きな場所へ運びやすい可動式、さらにはデザイン性の高い棚までバリエーション豊富に登場しています。

【その他の画像】

 ライフスタイルに合う本棚があれば、より快適に読書時間を楽しめますね。ここでは、おすすめの本棚をAmazonの売れ筋ランキングからピックアップ。ランキングトップ10とともに紹介します。

本記事では、Amazon.co.jpの売れ筋ランキング(2025年2月21日14:00現在)に基づいてランキングを集計しています。

●アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)「本棚 スライド棚 CSD-9090」

 アイリスオーヤマ「本棚 スライド棚 CSD-9090」は、収納力と使いやすさを兼ね備えた、読書好きにとって理想的な本棚です。

 棚のサイズは90(幅)×92.2(高さ)×29.2(奥行き)cmと大容量で、コミックなら最大352冊収納可能です。ダブルスライド式の収納構造で、「奥の本が取り出しにくい」というストレスもありません。

 さらに、本が増えても安心な連結対応タイプ。連結ピンとプレートを使って上下に重ねて固定すれば、より多くの本を収納できます。

 高さは3cm間隔で調整できて、最大9段まで対応。コミックはもちろん、雑誌や大型本など、収納したい本のサイズに合わせて自由自在に変えられます。

●アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)「スペースユニット 収納ラック UB-9020」

 アイリスオーヤマ「スペースユニット 収納ラック UB-9020」は、限られたスペースを有効活用したいお部屋にぴったりのスリムな収納ラックです。コンパクトなサイズ感は家具の隙間にすっきりフィットするため、設置場所を選びません。

 サイズは高さ60cmの2段タイプと高さ88cmの3段タイプの2種類。さらに、幅は15〜30cmまで5cm間隔で選べます。サイズのバリエーションが豊富なため、自宅のデッドスペースを有効活用した収納が叶いますね。

 書斎の本棚としてはもちろん、インテリアラックの代わりにお気に入りの小物を飾ったり、増えがちなコスメ用品の整理したりと、使い方の幅も広がります。

●不二貿易(Fujiboeki)「ディスプレイラック 86032」

 不二貿易「ディスプレイラック 86032」は、見せる収納と隠す収納をバランスよく両立した、インテリアに最適なディスプレイラックです。

 お気に入りの本や雑貨を見せる収納としてディスプレイできる一方、隠したい小物類は扉付きの収納スペースにすっきり収納できます。80(幅)×85(高さ)×46.5(奥行き)cmと、リビングや寝室、書斎などさまざまな空間にフィットしやすいサイズ感で、限られたスペースでも圧迫感を与えません。

 また、木のぬくもりとシックなカラーは、置くだけで空間のおしゃれ感をアップ。日用品や書類の整理に役立つ機能性だけでなく、インテリアのアクセントとして洗練された雰囲気を与えてくれます。

●本棚売れ筋ランキング|10〜4位

10位:不二貿易(Fujiboeki)「ディスプレイラック 86032」

9位:フリノ(Furinno)「カラーボックス Luderシリーズ 11069WH」

8位:APPOLYN「オープンシェルフラック」

7位:アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)「本棚 オープンラック CORK-1860」

6位:アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)「スペースユニット 収納ラック UB-9020」

5位:アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)「本棚 スライド棚 CSD-9090」

4位:SIMPDIY「本棚」

●本棚売れ筋ランキング|トップ3

3位:山善(YAMAZEN)「本棚カラーボックス CMCR-9060(WH)」

2位:アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)「本棚 コミックラック CORK-8460」

1位:不二貿易(Fujiboeki)「本棚 81398」

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定