LINEヤフー 普段使う財布は「長財布」が1位!年代で違う財布の種類と中身

2

2025年03月18日 16:40  マイナビニュース

  • 限定公開( 2 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
LINEヤフーは、国内最大級のスマートフォン専用リサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」にて、全国10〜60代の男女を対象に、普段使う財布について調査を実施した。


○30代以上は「長財布」、20代以下は「二つ折り財布」が多い


普段使う財布のタイプについて聞いたところ、全体では「長財布」が約5割で1位、次いで「二つ折り財布」が3割台後半だった。年代別では、「長財布」は年代が上がるほど割合が増え、30代で約5割、40〜60代では5割を超えた。特に40代以上の女性では6割台と高かった。



「二つ折り財布」は10〜20代で4割台と高く、1位となった。30代以上では3割台で2位だった。「三つ折り財布」も、若年層ほど多く、10代女性では4割強で1位、20代女性でも3割強で2位だった。「コインケース(小銭入れ)」は60代で約2割とやや高めだった。



男女ともに1位は「長財布」だったが、男性では「長財布」と「二つ折り財布」の割合が拮抗し、どちらも4割台だった。


○財布の中身は、10代は「レシート」、20代以上は「クレカ」


財布を使う人に、現金(硬貨・紙幣)以外で普段入れているものを聞いた。全体では、「クレジットカード」が7割強で1位、次いで「ポイントカード」「免許証」「保険証」「キャッシュカード」が5〜6割台だった。



年代別では、10代と20代以上で違いがあった。20代以上はすべての年代で「クレジットカード」が7割を超え1位だったが、10代では「レシート」が約6割で1位だった。10代は「学生証」「プリクラ」「交通系ICカード」の割合が高く、特に10代女性では「レシート」が6割台半ば、「プリクラ」が4割強だった。



また、10代は「おみくじ」が8位にランクイン。20代でも他の年代より高い割合だった。20〜30代では「免許証」「保険証」、40代では「免許証」「ポイントカード」が6割超、50代以上では「ポイントカード」「キャッシュカード」が5〜6割超で上位に入った。



「マイナンバーカード」は20〜30代で約5割、40代以上では約4割だった。男女別では、「ポイントカード」「クーポン券/割引券」「レシート」「商品券」は女性のほうが高かった。特に「ポイントカード」は40代以上の女性で7割台半ばだった。

○【調査概要】



調査方法:LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査

調査対象:日本全国の15歳〜69歳の男女

実施時期:2025年2月5日〜2025年2月7日

有効回収数:5255サンプル

※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック

※表/グラフ中の数字は四捨五入しているため、合計が100%にならない場合がある。()

    前日のランキングへ

    ニュース設定