Amazon ショッピングアプリで「欲しいものリスト」を公開するには? SNSなどで公開する際の注意点も

0

2025年03月24日 19:01  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

Amazonショッピングアプリの公式サイトより

 Amazon.co.jpでは、「今すぐ買わないけれど、そのうち欲しい」と思える商品を「ほしい物リスト」というリストに登録できる。そして、このリストを知人に共有することで、リストに登録した商品をプレゼントを購入してもらうような使い方が可能だ。


【その他の画像】


 アカウントサービスの画面から共有したい「リスト」を作成、設定しておき、そこに商品を登録する。最後に「招待」の操作でURLを取得して、相手に共有すればよい。


 なお、補足しておくと、リストを不特定多数の相手に公開する場合は、注意も必要だ。まず、指定したお届け先住所として記載している「受取人」の表記と、住んでいる「都道府県」は、商品を購入してくれる相手からも確認できてしまう。


 そのため、「受取人」にニックネームを記載しつつ、お届け先住所の末尾に氏名を記載するような工夫が必要だ。また、送り主がメールの通知などで宅配業者の「お問い合わせ伝票番号」を入手できてしまった場合には、追跡機能などで近くの営業所を把握できてしまうリスクもある。これらの点は事前に理解しておきたい。



    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定