地下鉄駅で見かけるアレを“まさかの食べ物”にしてみた→「アイデアの勝利」と500万表示の大反響 「これかわいい!」「素晴らしいセンス」

1

2025年03月26日 12:48  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

地下鉄駅で見かけるアレを食べ物にしたら……

 地下鉄駅のグッズ販売コーナーで偶然見つけた“あめ”が、地下鉄ならではの図柄でかわいいと話題です。いつも見てる図柄が、こんな形になるとは……!


【画像】まさかの食べ物


 話題になっているのは、X(Twitter)ユーザー・神沢野並さんが投稿した、東京メトロの路線マークをモチーフにした色とりどりな金太郎飴の写真です。


 商品名はそのまま「東京メトロキャンディ」で、製造・販売するのは明治時代から台東区に店舗を構えている「金太郎飴本店」。上野駅構内での、台東区の魅力を発信するPRイベントに出店していました(イベントはすでに終了)。


 金太郎飴の技術で東京メトロ9路線の路線マーク(記号)をそのままあめにしていて、あめならではの透き通ったデザインがとてもかわいい印象です。赤い丸ノ内線はイチゴ味、金色の有楽町線はレモン味といった感じで、各路線のカラーのイメージに合わせた9種類の味のあめが袋の中にぎっしりと詰まっています。


●「東京メトロキャンディ」は通販サイトで購入可能


 投稿には「欲しい」「これかわいい!」「これ普通に名物お土産になると思う」「電車も金太郎飴も好き」などのコメントが多数寄せられています。


 イベント中の人気商品となっていた「東京メトロキャンディ」は、通販サイト「金太郎飴本店オンラインショップ」で通年販売中。400グラム入りで、価格は1000円です。


画像提供:神沢野並さん



このニュースに関するつぶやき

  • たしかに置いてあったら買っちゃうかも…|д゚)
    • イイネ!3
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定