西日本鉄道は3月27日、西鉄電車でクレジットカードのタッチ決済サービスを4月1日から本格導入すると発表した。一方、西鉄バスは実証実験の期間を2026年3月末まで1年間延長する。
西鉄電車では、4月1日から天神大牟田線(太宰府線、甘木線含む)と貝塚線の全73駅にタッチ決済サービスを導入する。対応クレカブランドはVisa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯、Mastercard。
同社は22年7月に一部の駅で実証実験を始め、24年11月には天神大牟田線と貝塚線の全駅に対応改札機の導入を完了していた。1日あたりの利用件数は、24年11月時点の約2200件から今年2月時点では約3300件と約1.5倍に拡大。「今後もさらなる利用拡大が見込まれる」として本格導入に踏み切った。
一方の西鉄バスは、23年7月から実証実験を行っている。対象路線は順次増やしていて、現在は福岡・北九州エリアの5路線に導入済み。今後も他路線への拡大を視野に入れているという。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。