
皆さん、ポイ活してますか? 「ポイ活」とはお買い物などでポイントを貯めたり、貯めたポイントを活用したりすること。
めんどくさがりの私は意識的にやったことはなかったのですが、ある日編集部からいただいたのが「Vポイントのポイ活をやってみませんか?」というお話。しかも編集部から「5000ポイントをお渡しするのでぜひお得にポイ活を試してみてください!」というではないですか……!!!
え、そんなウマい話ある!? でもでも「オトク」という言葉に弱い私、気づけば「やりますーーー!」と即答しておりました。
……で、そもそも「Vポイント」って何……!?
【Vポイントとは?】
Vポイントとは、コンビニエンスストアやスーパーマーケット、ドラッグストア、飲食店などさまざまなお店でポイントを貯めて使える共通ポイントサービス。
|
|
もとは「Tカード」だったと聞けば思い当たる人も多いかもしれません。かくいう私も昔持ってました! いつの間にか姿を見なくなったとおもったら、Tカード、お前だったのか。
現在はVポイントアプリをダウンロードすればすぐに始めることができるとのことで、さっそく私も自分のスマホにダウンロード。
そのうえで5000ポイントを付与してもらったので、どんなお店で使えるのか、どのように使うのかを検証してみることにしました!
【5000ポイント使ってみた】
Vポイントを貯められるお店、貯めたVポイントを使えるお店についてはアプリに一覧があるので確認できます。
コンビニだとファミリーマート、スーパーマーケットだとマルエツ、ドラッグストアだとウエルシアやハックドラッグ、飲食店だとガストやバーミヤン、吉野家、ドトールコーヒーショップ、ビッグボーイなど、ほかにもジュンク堂書店やニューバランス、洋服の青山などさまざまなお店がズラリ。約16万店舗(2025年1月末時点)のVポイント提携店に加え、Visa加盟店の国内750万店舗、世界の1億店舗でも利用できるそうです。
|
|
アプリの「貯める」→「近くのお店を探す」だと、今いる場所のそばで使えるお店をマップで見ることもできますよ!
貯めたポイントは、1ポイント=1円分として換算できるそう。
付与された5000ポイントをどう使おうかな〜と考えた結果、しゃぶしゃぶチェーンの「しゃぶ葉」で子どもの進級を祝うことにしました!
2人で食べて合計金額は5498円。会計の際にレジで「Vポイントから5000ポイントを使ってください」と伝え、残りの498円は現金で支払いました。
Vポイントアプリの画面を見せ、バーコード部分をピッと読み込んでもらい、受け取ったレシートを見てみると……。
|
|
たしかに「利用Vポイント 5000pt」となっており、アプリには5000ポイント引かれた残高に。驚いたのは、Vポイントを利用したお会計でも現金やカードで支払ったぶんは新たにVポイントが付与されること。なんだかオトク感がある……!!
このようにアプリを提示するだけなので、ポイントの使い方はとっても簡単。ポイントを貯めるときも会計前に提示すればOKです。
別の機会にガストで食事をした際は専用セルフレジを使いましたが、その際も自分でアプリのバーコードを読み取ってちゃんとポイントを貯められましたよ〜!
【ポイ活、私もやってみます!】
さて、基本的な貯め方、使い方がわかったところで、ここから1カ月間、自分でどのぐらいポイントを貯められるかガチ検証してみることに。
「貯めて貯めて貯めまくるゾ〜!」と意気込んでいた私ですが、しかしここである重大な問題に気づいたのです。
家の近くにファミマもマルエツもウエルシアもない……!!!
普段行きつけのスーパーやコンビニ、ドラッグストアがことごとく提携先から外れていたのです。こんな立地に住む私がポイ活なんてできるんでしょうか!?
******************** 次回予告 ********************
いっけなーい、私はポイ活中のミドフォー女子。せっかくポイントを貯めようとしたのに提携先が近くになくてもう大変! 一体私、これからどうなっちゃうの〜〜〜? 次回、「まさかの900ポイント以上を貯められた、そのワケは……?」ご期待くださいっ☆
参考リンク:Vポイントサイト
撮影・執筆:鷺ノ宮やよい