スマホに「ケース」「保護フィルム」を使う/使わない理由:読者アンケート結果発表

1

2025年03月28日 13:11  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

ケースは側面と背面を守ってくれるが、端末のデザインが隠れてしまうのが難点。iPhoneだとAppleロゴが隠れてしまう場合もある

 ITmedia Mobileでは、読者アンケート企画として、スマートフォンにケースを使用しているかどうかをうかがいました。3月14日から26日までアンケートを実施したところ、380件の回答が集まりました。読者の皆さんはケースで守る派なのか、それとも裸で使う派なのか。早速結果を見ていきましょう。


【その他の画像】


●スマートフォンにケースを装着していますか?


・ケースのみ装着している……61件(16%)


・ケースと保護フィルムを装着している……264件(69%)


・保護フィルムのみ装着している……16件(4%)


・どちらも装着していない……28件(7%)


・その他(具体的に)……11件(3%)


・合計……380件


 スマートフォンの側面と背面はケースで保護できますが、ディスプレイはフィルムやガラスで保護するので、保護フィルム(ガラス)を使っているかも聞きました。結果は、「ケースと保護フィルムを装着している」が69%で最多でした。


 その後に、「ケースのみ装着している」の16%が続きます。スマホの価格が高騰化しているためか、ケースや保護フィルムを使っている人が多数を占めました。一方、どちらも装着していないという人は7%にとどまりました。


●ケースと保護フィルムを装着している理由


 ケースと保護フィルムの両方を装着している理由で最も多かったのが、シンプルに「傷を付けたくないから」というもの。スマホを落とすと、ディスプレイ、側面、背面のどこに傷が付くのか分かりません。ケースとフィルムを付ければ全方位で保護できるので、安心できるという人が多いようです。


 他に、傷が付くと下取りに出す際に減額される恐れがあるため、リセールバリューを下げたくないから、という意見も目立ちました。少数ではありますが、ケースを付けることでグリップ感が増す、フィルムを貼ることで滑りがよくなる、という操作性を重視する声もありました。


 最近のスマートフォンはストラップホールがない機種が大半のため、ストラップホールのあるケースをつけている人も多いようです。


傷を付けたり破損させたりしたくないから


・今の端末は保護フィルム標準装備。ケースがないとストラップ使えないから不使用はありえないと思うんですが


・破損防止。落下試験しているのは知っているが、傷だらけになるのがイヤ


・したくはないけど割れるのが怖い


・めっちゃ落とすから


・ケースで傷がつかないようにしている。保護フィルムでのぞき見を防止している


・傷がつくのがとにかく嫌


・過去に手が滑って落としたことがあり、フィルムとケースのおかげで本体は無事だったので、もうつけるのが習慣になっています


・本体に傷がつくのが嫌だ。画面は割れるのを防止するためと指紋防止やからじゃ


・ケースはやぼったくなるけど、やっぱり落下時の保護のために付けたくなります。ガラスフィルムは付けていないと、どうしても細かい傷が目立つようになるために付けています


・スマホに傷がつくのも画面が割れるのも、みっともなくてイヤだから


・まだ落としたことはないが、落としてディスプレイが割れたらいろいろな意味で被害が甚大(Galaxy Z Fold6なので)


・傷がつくと使っていて嫌な気分になるから


・新しいスマートフォンを買うときにはフィルムとケースも調べて同時に買っている。 スマートフォン自体、手に持ったとき、滑りやすくて握った手から落ちやすいので、ケースは必須


・いくら気を付けても落下は必ず起きてしまうのでそのダメージを最小限にしたい


・ケースは主に落としたときのために。保護フィルム(ガラスフィルムを張り付け)は画面傷つきと、落とした時の飛散防止に


・画面はやっぱりいつも触るとこなので保護! ケースは本当は裸持ち! でも根性ないのでやむを得ずつけている


・本当は裸で持ちたいけど、どうしても細かい傷がついて美しさを保てないので


・故障すると面倒だし、傷つくとテンションが下がるから


・傷つけたくないから 薄いケースもあるため、思ったより気にならない


・傷防止・アルコール消毒をよくするのでコーティング落ちを防ぐため


・毎日、必ずと言っていいほど手にするもので、毎日ヒビが入っている画面を見ながら過ごす…と、考えただけでゾットする


・今回は長期間利用予定で、きれいな状態を保ちたいので


・裸で使う方が手に収まるんですが、やっぱり保険というか、ケースもフィルムもつけています


・よく落とすのでスマホが壊れないように アスファルトやコンクリートに落とすとスマホがひどいことになりますので


・傷をつけたくないのはもちろんのことですが、ケースを付ける理由は画面を表に置いたときに不安定なので


高値で下取りに出したいから


・小さなキズが買い取り査定に影響するため。 また修理代が高額なので予防として


・頻繁に売っては新しいスマホに変えるのでリセール価格を下げないため


・きれいに使いたいから。また、中古販売価格を下げないため


・スマホの下取りの際に傷などで減額されないため


・中古で高く売りたい


・売却価格が高くなる


・下取り時の価格をできるだけ高くしてほしいため


・2年返却時まできれいに使うため


・リセールバリュー向上のために可能な限り傷を付けないようにしています(でもAppleに下取り出すならそこまで気にしなくていいんですよね)。後はシンプルに傷つくと途端に大事に扱わなくなって故障リスクが上がりそうだから


操作性を上げるため


・傷防止と操作性


・ケース:滑り防止、フィルム:ブルーライトカットで目に配慮


・ケースはグリップ改善のため。フィルムは擦り傷防止のため


・フィルムは最初からついていたまま。カバーは滑り止めの役割として


保証サービスに入っていないから


・Apple Careに入っていないから。壊れないような対策を


・修理代金より安いと思うため


ストラップを使いたい/ステッカーを貼っているから


・透明で薄いケースを使用して、ケースの上にお気に入りのステッカーを貼っています


・保護フィルムはプライバシー保護、ケースはネックストラップのため


・端末の保護のため、というのはもちろんあるが、ケースはストラップをつけるため、保護フィルムは画面の滑りを良くしてゲームプレイをしやすくするためというのもあります


・iPhoneにストラップつけたいのでケースをつけて、フィルムは音楽ゲームするのに滑りやすいものをはっている


・画面には反射防止フィルムを貼ります。ケースはストラップを付けるために付けます。ストラップは不意の落下防止のために付けています


・手を滑らせて落としたとき、画面を割らないために(修理代が高いですからね)。ストラップも付けて、必ず腕を通すようにして持ちます


ケースのデザインが好きだから


・iPhoneだけだとデザインが好きじゃないから


・ケースは、ファションと持ち歩きやすさ。保護フィルムは念のためと光の反射防止


・ファッションと保護目的


・落とすことが多いのと画面をきれいに保っておきたいのが一番。あと他の人とちょっと違ったケースを付ける楽しみもあるので


その他


・購入時についてきたもの


・子供が使うことがあり外出も多いため


・ラフに扱えるようにするため


・ケースは純正品しか使わないというこだわりがあるから


・裸だと意外に汚れる


・習慣でなんとなく


・磁石式ワイヤレス充電のためにケースを着けています。画面内指紋認証機ではないので、指紋認証精度を気にすることなくフィルムを貼っています


・自宅で時々落とすから


・機種変更の際に高く売れるように


・MIL規格準拠といわれても、壊れるときは壊れる


・カード類やちょっとした小物を入れられるから。端末代も修理費も高いので傷をつけたくないから


●ケースのみ装着している理由


 保護フィルムは貼らず、ケースのみを装着している人は、「タッチパネルの感度が下がる」「フィルムを付けていても画面が割れた」「うまく貼れない」「貼るのが面倒」といった理由を挙げています。


・保護フィルムは最初から貼ってあったのでそのまま使っています。ケースは傷から守るためと、滑りにくくするためです


・複数回、落下の破損を免れているから。画面に保護フィルム付けない。タッチやスワイプ操作で感度が悪くストレスたまるから


・前面にガラス系のコーティング剤を施工した上でケースのみ装着している。以前、手から滑り落としてしまったときに保護フィルム越しに画面のガラスが割れたことがあるので、そうしている。ちなみにそのときに装着していたケースが手帳式だったので、以後手帳式は使っていない。握りやすさを重視している


・ストラップホールが欲しかったので。保護フィルムはうまく貼るのが面倒なので貼ってない


・落下による破損を防ぎたい。デザインは極力損なわれないよう、透明なものを選んでいる


・ケースは100円ショップのものでも十分だが、保護フィルムはいいものを買わないと汚れが残りやすくストレスになるため


・保護フィルムを剥がして以来、付けないままになっている


・最近のスマホは購入時に初めから試用のフィルムがついているのでわざわざそれを剥がしてまで保護フィルムを買って貼る必要もなく、ケースだけあれば十分。試用のフィルムが駄目になる頃にはどうせ買い替えか修理か交換(キャリア保証)になる


・画面はガラスコーティングを実施するため


・ネックストラップをつけるため。ストラップホールのついたケースを使用しています


・カメラの段差をなくすため


・高確率でフィルム貼りが失敗するので手帳型にしてフィルムは貼らない


・Pixel 9を使用しています。下記2点の理由でカバーのみ装着しています。・持ちやすくするため(カメラが重く安定感に欠ける)・画面と本体、カメラレンズの保護


・Pixel 8を使用中。裸のままではいろんな場所で滑るので気軽に机の上に置くこともできないため、すべり止め用に透明ケースを装着


●保護フィルムのみ装着している理由


 保護フィルムのみを使っている人は、ケースを使うと本体が大きくなってかさばる、スマホ本来のデザインや質感を損なう、とった理由を挙げていました。


・ポケットでかさばるから


・画面の割れや傷防止のために保護フィルムは必須だと思うけど、背面や側面は落としてもまず割れることはないし、小さな傷くらいは許容範囲なのでフィルムのみ使っています


・ケースを使用すると重く、スマホのデザインが見えない


・iPhoneのデザインが隠れてしまうのが嫌だから


・ケースを付けていたが重くて外した


・ケースが本体デザインの邪魔になるから


・軽い、薄い、ケースを付けない見た目がかっこいいから。落としても、ガラスフィルムは割れても画面自体は割れたことはないから


・本体の質感を大事にしたいため


●どちらも装着していない理由


 保護フィルムもケースも使っていない人からは、そもそもスマホを傷つけたり壊したりしない、スマホが頑丈なので不要、掃除しやすい、デザインを生かしたい、といった声が目立ちました。


・使い込まれた道具は美しいだろ


・ケースをつけると重たくなるから


・使いやすいから


・お金がないから


・邪魔なのでしていません。画面がバキバキになった経験もないので、必要性も特に感じていません


・製品デザインのまま使いたい


・スマホのデザインを生かしたい。ケースをつけると大きくなる。フィルムを貼ると継ぎ目が汚い


・タッチの感じと熱暴走予防のため


・重くなるから


・何もつけない方が掃除がしやすい。毎日本体を拭き掃除するのが日課


・ケースつけることでサイズ大きくなるため。転売する予定もないため多少のキズは問題ない


・最強スマホだから。京セラTORQUE


・iPhoneは毎年買い替えるからほとんど傷つかない


・握り心地がよいため


・スマートフォンを持った当初はつけていたが、邪魔になったので外した


・大事に使っているので、ほとんど傷つかない


・かさばるし、重くなる。ケース自体劣化してボロくなる


●その他(回答:理由)


・ケースと保護フィルムとストラップを着けています:そそっかしいのか落としたりぶつけたりすることが多いのでストラップが必須なのですが、スマホにはストラップホールの無いものが多いので結果的にケースも必須になっています


・スキンシールと保護フィルム


・全面保護完全防水ケースを使用中:風呂で使うし、雨や雪の日の屋外でも使うので


・フレームだけ保護するバンパーを付けている:厚みが出ないし重くならない、デザインを損なわない


・自宅ではフィルムのみ、外出時はケースも


・透明ソフトケース:購入時から付いていた


・カメラレンズにも保護カバーを付けています:傷防止として。カバーはクリアなので見た目も悪くならないし、厚みに関しては厚い方が持ちやすいから。重さはたかがプラケースなので変わりません


・保護フィルムとスキンシールを装着している:iPhone 16でカメラコントロールボタンがケースを付けると操作しにくかったので薄いスキンシールへ


・ケースとストラップを装着している:紛失防止、太いハンドストラップをつけるためにケースをつけてる感じ。大き目のストラップホールのあるバンパーが欲しい


・ケースとコーティング



このニュースに関するつぶやき

  • 良く落とすし、二つ前のスマホは保護シート貼っててもガラス割れたんで、今はフルフェイスみたいにパカッとスマホ全部覆うタイプのケースにしてる。おかげで超重くて寝転がって使ってたら凶器になる。笑
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定