三井住友とあいおい、合併へ=MS&AD傘下、損保首位―27年4月めど

0

2025年03月28日 15:02  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

三井住友海上火災保険(写真上)とあいおいニッセイ同和損害保険
 MS&ADインシュアランスグループホールディングス(HD)は28日、傘下の三井住友海上火災保険と、あいおいニッセイ同和損害保険が合併に向けた検討・準備に着手することを決めたと発表した。合併時期は2027年4月をめどとする。実現すれば損保の事業規模では東京海上日動火災保険を抜き、国内首位となる。

 28日開催の取締役会で決議した。新社名や合併方式、新たな経営トップなどは今後詰めていく。少子高齢化などで国内市場が縮小する中、両社は合併によって経営の効率化を進め、収益力を高める。1990年代後半に10社超あった主要損保会社は、東京海上日動と損害保険ジャパンを加えた3社体制に集約される。

 売上高に相当する正味収入保険料(2024年3月期の単体ベース)は、三井住友海上が1兆6233億円、あいおいニッセイ同和は1兆3689億円。合併後の単純合算ベースで2兆9922億円となり、現在1位の東京海上日動(2兆4179億円)、同2位の損保ジャパン(2兆1779億円)を上回る。

 三井住友海上とあいおい損害保険、ニッセイ同和損害保険は10年4月に経営統合し、持ち株会社MS&ADの傘下に入った。同年10月にあいおいとニッセイ同和が合併し現在の体制となった。法人向け業務が強い三井住友海上と、自動車保険や個人向け業務に強みを持つあいおいニッセイ同和がそれぞれ存続し、競争力を高める「機能別再編」を進めてきた。 
    ニュース設定