『家事ヤロウ!!!』で紹介「春巻きの皮アップルパイ」作ってみた! 簡単お手軽レシピに感動

0

2025年03月29日 12:10  クランクイン!トレンド

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クランクイン!トレンド

『家事ヤロウ!!!』で紹介「春巻きの皮アップルパイ」作ってみた!  クランクイン!
 サクサクの食感と甘酸っぱいりんごの味わいがたまらない“アップルパイ”。でも、自宅で作るとなると、パイ生地の準備やオーブンでの焼き時間など、手間がかかるイメージがありますよね。そこで今回は、テレビ朝日系で放映されている『家事ヤロウ!!!』で紹介された超簡単レシピに挑戦! 「春巻きの皮アップルパイ」を作ってみました。(取材・文・写真=西門香央里)

【写真】超簡単! 「春巻きの皮アップルパイ」の作り方

■ギャル曽根が紹介

 今回紹介する「春巻きの皮アップルパイ」は、タレントでグルメコメンテーターのギャル曽根が、同番組で紹介したお手軽レシピ。

 番組の公式Instagramで公開されているレシピを参考に用意した材料は、春巻きの皮(8枚)、りんご1個、砂糖(大さじ3)、みりん(大さじ1)、レモン汁(小さじ1)、シナモン(適量)、そして春巻きの皮を止めるための小麦粉と水(少量)、揚げるためのサラダ油(適量)です。これだけの材料で、本格的なアップルパイが作れるとはびっくり!

 まず、りんごの皮をむき、食べやすい大きさに細かくカットします。春巻きの皮で包みやすいように小さく切るのがオススメ。

 耐熱容器にカットしたりんごを入れ、砂糖・みりん・レモン汁・シナモンを加えて軽く混ぜたら、ラップをかけて、600Wの電子レンジで3分間加熱。甘い香りが漂ってきました。加熱後は軽く混ぜ、皮が破れやすくなるのを防ぐために、しっかり冷ましておきましょう。

 りんごフィリングが冷めたら包む作業へ。2枚重ねにした春巻きの皮にフィリングをのせ、まずは手前からひと巻き。続いて左右を折り込み、さらに巻いていき、最後は小麦粉を水で溶いたのりでとめます。

 巻き終わったアップルパイをサラダ油を熱したフライパンで揚げ焼きし、きつね色にこんがり揚がったら完成。フィリングを冷ます時間は必要ですが、全体の調理時間はおよそ2時間ほど。自宅で簡単にアップルパイが作れました。

 出来上がった「春巻きの皮アップルパイ」は、皮がサクサク! 皮を2枚重ねることで、パイ生地の層を再現しているのが良いアイデアです。

■デザートチーズでアレンジ

 今回はアレンジレシピとして、デザートチーズを中に入れてみました。使用したのは「小さなご褒美 ロルフ チーズドルチェ 瀬戸内レモン 4個」。

 作り方はとっても簡単で、フィリングと一緒にデザートチーズを巻いて揚げ焼きするだけ。通常のアップルパイの甘さに、チーズのまろやかさが加わり、まるでカフェスイーツのような贅沢な味わいに仕上がりました。

 週末のおやつや春レジャーのおともに、サクサクの食感と甘酸っぱいりんごのハーモニーがたまらない「春巻きの皮アップルパイ」を作ってみるのはいかがでしょう。

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定