セリアの紙コップで“あるアイテム”を作る様子がInstagramに投稿されました。記事執筆時点でこの動画の再生数は37万回を突破、“いいね”は4100件を超えています。これは子どもが喜びそう……!
●100均アイテムが大変身
投稿者は、息子くんを育てるママ・ゆなさくさん。SNSでは子どもが喜ぶさまざまな工作を紹介しています。今回は、100円均一ショップ“セリア”に売っている「クラフトペーパーカップ」「かきこめるシール とけい」「COLOR STICKER(カラーステッカー)」で腕時計を作ります。
紙コップで作る腕時計はハンドメイド作品の1つとしてメジャーですが、中でもこのクラフトペーパーカップは子どもの腕に巻くのにぴったりのサイズ。早速作り方を見ていきましょう!
|
|
まずは時計のベルト作り。紙コップの口部分から底に向かってコの字型にはさみを入れ、四角く切り取ります。反対側も同じようにして切り取り、残った部分が時計のベルトに。こちらをグッと開くように外側に倒したら、時計本体が完成しました。
続いて「かきこめるシール とけい」「カラーステッカー」を用意。カラーステッカーの上からとけいシールを重ねて貼り、短針と長針を書き込みます。できたら紙コップの底部分にペタっと貼り付け。カラフルでかわいい見た目になりました。
仕上げに輪ゴムを付けます。先ほど作ったベルト部分の先端を少し内側に折り、そこに輪ゴムを引っ掛けてホチキスで固定。その上からセロハンテープで保護します。もう片方も同じように止めたら、紙コップ時計の完成です!
腕に付けてみると、雰囲気もばっちり。もちろん針を動かすことができませんが、子どもが楽しむ分には十分すぎるクオリティーです。コスパも抜群で、親子で一緒に作るのも楽しそうですね!
●「可愛い」「すてき!」の声
|
|
この投稿には「可愛い」「すごいアイデアですね」「すてき! 真似します!」「なるほどー! 腕時計にぴったりな素材ですね。時計シールにびっくり!」「たくさん作ってみたくなるー! 私はキラキラにしちゃおうかな〜」「確かに文字盤作るの大変だったのでこれ良いですね」といった声が寄せられました。
動画提供:ゆなさくさん
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。