久保建英に現地紙はヴィニシウス、エムバペを超える評価 価値急騰のレアル・マドリード戦

0

2025年04月02日 18:21  webスポルティーバ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

webスポルティーバ

写真

 4月1日(現地時間)、サンティアゴ・ベルナベウ。スペイン国王杯準決勝、セカンドレグで、レアル・ソシエダ(以下ラ・レアル)はレアル・マドリードの本拠地に乗り込み、90分間が終わった段階では3−4と勝利。ファーストレグ、ホームで0−1と敗れていたスコアをイーブンに戻した。だが延長後半に力尽き、アントニオ・リュディガーにヘディングシュートを叩き込まれ、あえなく敗れ去った......。

 だがラ・レアルは、シーズンで最高の試合をやってのけたと言えるだろう。欧州王者を相手に一歩も引かなかった。お互いゴールを奪い合い、一度は片膝をつかせたほどだ。

「Loco」

 スペイン大手スポーツ各紙は「正気ではない、狂気の」という表現で、試合を報じている。

 狂気の一戦を、ラ・レアルの久保建英はいかに戦ったか?

 ラ・レアルは変則的な4−3−3だったが、久保の役割は定位置の右サイドアタッカーだった。ただ、いつも以上に守備面での役割を託されていたのは間違いない。プレッシングだけでなく、プレスバックでポジションを取った。レアル・マドリードのヴィニシウス・ジュニオールの強烈な攻撃力を封じる必要があったのだ。

 一方、マドリードの名将カルロ・アンチェロッティ監督は明らかに久保を警戒していた。左サイドバックにはエドゥアルド・カマヴィンガを起用し、"久保番"を指示。久保の自由を許さなかった。

 結果として序盤、久保のサイドはやや硬直した。

 しかし、日本人選手はその存在だけで、相手の守備に乱れを引き起こしている。16分、ミケル・オヤルサバルの落としに、マルティン・スビメンディがダイレクトで左サイドへパス。これをパブロ・マリンがヘディングでフリックし、アンデル・バレネチェアにつなげる。バレネチェアは落ち着いてフェイントをかけ、ニアを打ち抜いた。

 この時、レアル・マドリードの守備は久保サイドに偏り、左サイドは完全にフリーになっていた。

【ヴィニシウスと技の応酬】

 もっとも、ヴィニシウスも黙ってはいない。30分、久保が背後から追いかける形になった一瞬、右足アウトサイドで完璧なスルーパス。これをエンドリッキが左足のループでGKの頭上を破った。

 すると前半終了間際には、久保もやり返す。右サイドから一気にカットインし、マークが遅れたヴィニシウスに後ろから抱きかかえられるようにして倒れる。PKの笛は鳴らなかったが、ヴィニシウスはファウル覚悟だったろう。この判定は、その後も尾を引くのだが......。

 後半に入って、久保とヴィニシウスは"壮絶な殴り合い"とも、"楽器の奇跡的な共鳴"とも形容できる技の応酬を見せる。

 71分、久保はフランス代表のカタールW杯ファイナリスト、カマヴィンガを翻弄し、クロスを送る。一度はブロックされるが、こぼれ球を拾ったパブロ・マリンが縦へ切り込み、オウンゴールを誘った。さらに80分、久保は右サイドのスクランブルから相手に当たったボールで抜け出し、縦に侵入。アドバンテージを取ったマイナスのパスを送ると、オヤルサバルがシュートしたボールが敵に当たり、ゴールネットを揺らした。

 この時点では逆転に成功し、ラ・レアルは勝ち上がりの権利を得ていた。

 しかし、レアル・マドリードの伝統、マドリディスモ(マドリード主義)とも言われる絶対的な勝利主義はその真価を見せる。

 82分、ヴィニシウスは反転からアマリ・トラオレを置き去りにする。そのままドリブルでゴールライン近くまで持ち込み、最後はジュード・ベリンガムのゴールをアシスト。久保の活躍に呼応するようなドリブルだった。

 ヴィニシウスは、交代出場したトラオレが試合にフィットできていないのを見抜いたようだった。得点の3分後にも狡猾に裏へ抜け出し、パスを受けると、決定機を作り出した。これがCKになって、オーレリアン・チュアメニがヘディングで同点弾を突き刺した。

「3−3になったシーンは、(ヴィニシウスのシュートのシーンで)エムバペの明らかなオフサイドがあったのに、なぜ笛が吹かれなかったのか?」

 ラ・レアルのイマノル・アルグアシル監督は「中立的ではなかった」とジャッジについて不満を口にしたが、そこには、前半終了間際の久保のプレーに対する判定なども含まれていたはずだ。

 アディショナルタイム、ラ・レアルはオヤルサバルがヘディングシュートを叩き込んで3−4とし、延長戦に突入している。彼らの健闘精神は称賛に値した。しかし、後半途中からエムバペ、ルカ・モドリッチ、リュディガーなどワールドクラスの選手を次々と投入してくる相手に、劣勢に回らざるを得なかった。

 そんななかで久保は、足をつりながらも奮闘した。レアル・マドリードはたまらずカマヴィンガを下げ、新たにフラン・ガルシアを投入していたほどだ。不調だったトラオレをフォローし、窮地から救う場面もあった。105分、19歳アルカイツ・マリエスクレーナと交代した時には、すべての力を振り絞っていた。115分、リュディガーの決勝弾は不可避だった。

 スペイン大手スポーツ紙『アス』は、久保に最高の「星三つ」(星0から3の4段階評価)を与えている。ヴィニシウスも、ロドリゴも、エムバペをも上回る評価だった。久保番だったカマヴィンガは、気の毒に星0である。

 久保は、レアル・マドリード相手にも真っ向から戦える姿を示した。彼の価値を高めた一戦になった。惜しくもタイトルに届かなかったが、今後に向けて啓示的な試合になったと言えるだろう。

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定