スマホ画面に「5G+」と表示するアンテナピクト、KDDIが他社に先駆けて導入

0

2025年04月03日 16:11  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

「5G+」と表示(出典:KDDI、以下同)

 KDDIと沖縄セルラーは4月3日、高速な5G(Sub6/ミリ波)で接続した場合にスマートフォンの画面上部に「5G+」と表示する新しいアンテナピクト(電波強度の表示)を始めた。「Xiaomi 14T」がソフトウェアアップデートにより3日から対応する他、他の端末にも順次拡大する。


【その他の画像】


 「5G+」表示は、従来の4G転用周波数帯域の5G接続と区別するためのもので、2024年に総務省が公表した「WX推進戦略アクションプラン」に盛り込まれていた。このため他社も追随するとみられる。


 KDDIと沖縄セルラーは現在、3万9000局のSub6(3.7GHz帯/4.0GHz帯)/ミリ波(28GHz帯)対応の基地局を展開。Sub6エリアでは4G転用周波数の約3倍にあたる下り300Mbps超の通信が可能で、レイテンシも低くゲームも快適だとしている。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定