3COINSの550円「防滴スマホケース」があればお風呂の壁にスマホを“貼れる” 360度回転するから動画視聴にもSNSにも

2

2025年04月04日 21:00  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

防滴スマホケース

 お風呂に入りながら、スマートフォンで動画視聴をする人も多いでしょう。その際、重要なのが水ぬれ対策です。万が一、浴槽に落としてしまったら、スマホが使えなくなってしまうかもしれません。

【その他の画像】

 ここでは、お風呂でスマホを使う際に便利に使える、3COINSの「防滴スマホケース」を紹介します。

●防滴スマホケースの大きさをチェック! ほとんどのスマホに対応しそう

 防滴スマホケースの本体サイズは、約10.9(高さ)×19.25(横)×3.6(厚み)cm。内側のサイズは約8.3(高さ)×16.6(横)×1.3(厚み)cmです。購入を検討する際は、手持ちのスマホが入るかどうかをチェックしておくことをおすすめします。

 上の写真では、防滴スマホケースにiPhone 13を入れています。極端に大きなスマホでなければ対応できそうだとは思います。もし装着しているスマホケースに厚みがあったり、飾りが付いていたりすると、この防滴スマホケースに入らないこともあるかもしれません。そのときは、スマホをケースから取り外す必要があります。

●取り付けシールが2枚付属! 2カ所で使えるから便利

 防滴スマホケースの使い方としては、まず付属の「取り付けシール」を1枚壁に貼り付け、そこに本体を取り付けて使います。

 取り付けシールはタイルやガラス、ステンレス、金属塗装面、鏡面、プラスチック面に貼り付けることができます。ただし、この取り付けシールはかなりしっかりとくっ付くので、剥がしたときに壁面を傷つけることもあるかもしれません。

 取り付けシールの跡や傷が残っては困るような場所には、貼り付けないようにすると良いでしょう。

 取り付けシールを貼り付けられない場所は、凹凸面、ざらざらした面、曲面、木、モルタル、すりガラス、プリント合板など。取り付け面が高温になるような場所も、不可となっています。

 取り付けシールは、1セットにつき2枚付属しています。そのため、2カ所に貼り付けっぱなしにしておくことが可能。1枚はお風呂に貼り付けておき、もう1枚はキッチンの壁に貼り付けておく、ということができるので、取り付けシールが2枚入っているというのは、とても便利だと感じます。

●ベストな向き・角度で固定できる! SNSスクロールや動画視聴が快適に

 壁に取り付けた防滴スマホケースは、本体の向きを360度回転させることができます。背面側にあるスタンド部分が、アームのように手前に伸び、スマホの画面に合わせて縦向きでも横向きでも使えるというわけです。

 動画視聴なら、横向きにした方が見やすいでしょう。

 SNSをスクロールしてチェックするなら、縦向きの方が使いやすいですね。

 防滴スマホケースを取り外してから向きを変える必要がないので、楽に気軽に使えます。また壁から取り外す機会も減るので、浴槽にケースごと落としてしまうことの防止にもつながります。

 またこの防滴スマホケースは、壁に取り付ける以外の方法でも使えます。本体裏側にあるスタンド部分を使って、平らな場所に置いてスマホスタンドとして使うこともできます。その場合は、スマホを横向きにして使うことになります。

 本製品はスマホを入れたまま窓越しに操作することが可能です。実際に操作してみると、スマホ画面に保護フィルムが貼ってある状態でも問題なく操作できました。ただ、保護フィルムの種類によっては、画面操作ができない場合もあるのかもしれません。

●防滴ではあるが、防水ではない点に注意

 お風呂などの水場で使うことを想定した製品なので、水をかけてみても、内側にまで水が入ってしまうことはありませんでした。た「防水」ではないので、浴槽のお湯に沈めたり、シャワーの水をかけたりすると、水が入ってしまう恐れもあります。過信することなく、できだけぬらさないよう心掛けた方が良いと思います。

 3COINSの防滴スマホケースの価格は550円(税込)です。カラーはホワイト1色となっています。

このニュースに関するつぶやき

  • 病気。精神科に行け。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定