
4月から働き始めた新社会人の子どもを持つ親は、しばらく心配が絶えないだろう。
ガールズちゃんねるに4月3日、「出勤3日で辞めたいと言われたら」というトピックが立ち、反響を呼んでいる。
「子供が4月1日から働き始めました。通勤に車で30分かかるので遠い、仕事が思っていたのと違う、友人の勤務先に紹介してもらえるから辞めたい、と言ってきました」
即行で辞めるほどの深刻さを感じないが、親としてはどうしたらいいだろう。(文:天音琴葉)
「たった3日でお前は何を言ってるんだ?」と言い返したいが……
|
|
辞めたい理由を挙げた子どもだが、「上司や先輩が高圧的とか人間関係の問題ではないそうです」というトピ主としては、もう少し続けてもらいたいようだ。
「正直、たった3日でお前は何を言ってるんだ? と鼻で笑ってやりたいのですが、本人的にはかなり真剣に考えているみたいで、どう話すべきか頭を抱えています。もう成人した大人なので本人の好きにさせるべきなのか……」
確かに、親が成人した子どもの選択を止めることは難しい。だが社会人として未熟な子どもに道を誤ってほしくないから、一言くらい、言わずにはいられないだろう。
通勤30分で遠いと言っていたら「どこにも行けない」という声も
コメント欄には子どもへのアドバイスとして、
「とりあえず1年はやってみたら良いのに〜でも好きにしたら?」
|
|
と書き込まれている。「とりあえず最低でも1ヶ月働いてからにしな」というコメントもある。子どもの性格次第で、期間を設定したほうがいいだろう。一方で厳しいコメントも複数書き込まれている。
「そこで引き留めたとしても、長続きしないよ。我慢できない子だからこれからも職を転々としそう」
「車で30分で遠いっていってたらどこにも行けないとおもう」
いずれのコメントもかなり多くの共感が集まっている。確かに辞めたい理由として、「30分」という大して長くない通勤時間を挙げるようでは、先行きが思いやられる。
たくさんのコメントの中で、「入ったばかりだし、もう少しやってみたら?」が無難かもしれない。そのうち少なくとも30分の通勤時間には慣れるだろう。
※キャリコネニュースでは引き続きアンケート「仕事を即行でやめた人」を実施しています。回答ページはこちら https://questant.jp/q/HF78WM9H
|
|