限定公開( 1 )
ビタミンカラーのスズランテープでバッグを編む動画がYouTubeに投稿されました。これからの季節に持ちたくなる、キュートで使いやすいバッグの編み方を丁寧に教えてくれます。
この動画を投稿したのは、YouTubeチャンネル「作ったもの動画*maiamu*」のmaiamu*さん。編み物を中心としたステキな手作り作品をたくさん発信しています。
●スズランテープでバッグを作ろう!
今回編むのは毛糸ではなく、タキロンシーアイ製「スズランテープ」。鮮やかなオレンジ色のこちらを使って、春夏にぴったりなショルダーバッグを制作します。編みやすいように、あらかじめ数メートル分を50円玉など穴の開いた硬貨に通してひものように細くしておきます。
|
|
●黙々と編んでいくと……
まずは楕円底を編みます。8号のかぎ針で作り目を18目、1段目からは7号のかぎ針に替え8段分編むと、外周となる8段目は80目で、底幅は20センチ、マチが10センチの大きさとなりました。
それから、7号のかぎ針で丁寧に側面を編んでいきます。黙々と作り進めて25段まで編むと、高さは15.5センチになりました。おおよそ目標の高さができたので、側面の最後の段を編み、糸始末をします。
●Dカンとホックを取り付け
続いて、両端にそれぞれDカンを取り付けます。バッグ本体を編んだものと同じスズランテープで縫い付けますが、扱いやすいよう半分に割いて使用。Dカンを付けたら、中央の内側にマグネットホックも縫い付け、その外側にはゴールドの金具を取り付けます。
|
|
●オレンジ色のすてきなショルダーバッグ
こうして、スズランテープで編んだショルダーバッグが完成。Dカンにはゴールドのチェーンを取り付けて、太陽の日差しを思わせる鮮やかな色合いになりました。また、チェーンはテープ状のショルダーベルトに取り換えてもステキだとのこと。日替わりで色を替えてみるのも楽しいですね。
最終的なサイズは底幅20センチ、マチ10センチ、高さ16センチとなり、コンパクトだけど小さすぎない絶妙な大きさ。中にはちょうど長財布と化粧ポーチ、タオルハンカチとティッシュが入りました。細編みで作っているので、丈夫なところもうれしいですね。
●その他のスズランテープ製バッグも
丁寧なチュートリアルと完成したバッグのかわいさに、初心者でもつい挑戦してみたくなる今回の投稿。スズランテープの色を変えると、また別の雰囲気になりそうですね。
|
|
YouTubeチャンネル「作ったもの動画*maiamu*」では他にも、さまざまな小物の作り方を発信中。今回のスズランテープ製バッグも、多様な色やデザインでの作品が投稿されています。
画像提供:YouTubeチャンネル「作ったもの動画*maiamu*」
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。