サバの背中に隠された“ある秘密”がX(Twitter)に投稿され、「初めて見た」「マジで面白い」「すげぇわ…」「ちょっと怖い」と話題になっています。記事執筆時点でポストは684万件以上表示され、1万1000件以上の“いいね”を獲得しています。
●魚好きの投稿者
投稿者は、日本魚検定1級、深海生物3級に加えて、これまで664種の魚を食べてきたという魚好きの夢海さん。以前は、ホネガイの動いている姿を捉えた動画が「動いてるの初めて見たーーー!!」と注目を集めていました。
●サバの秘密
|
|
今回は、3月8日のサバ日に合わせて「サバの模様の個体差面白いぜ!」という写真を投稿。写真には4匹のサバが並んでおり、確かにそれぞれ模様が違って見えます。左側の2匹は細かい線が複雑に入り乱れていて、まるで迷路のようです。
一方、右側の2匹は太めの線が横に何本も入ったデザインで、トラ柄を連想させます。人間の指紋のように、1匹1匹の模様が違うというサバ。なぜこのように模様が異なるのか、自然界の謎が深まるようで興味深いですね。
Xユーザーからは「美しいチューリングパターン」「毒々しいけど、綺麗やん!」「指紋みたいに多様なのかなぁ」「サバ柄コレクション、こうして並べると個性が際立つ!」など反響の声が寄られていました。
夢海さんはこの他にも、海の生き物たちの姿をXアカウントで公開中。水族館巡りをはじめ、自身で調理した魚介料理を“夢海料理図鑑”として紹介しています。
画像提供:夢海@664魚種食べた人(@YUMEUMI27)さん
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。