
喫煙の是非や歩きタバコの害をテーマにした漫画がSNS上で大きな注目を集めている。
【マンガ】実話も混ぜたタバコに対する風当たりのキツさ(1/20)
「ワイ『ニートのワイが歩きタバコしたらトラブった・・・』
イモウット初登場回で実話も混ぜたタバコに対する風当たりの強さを描きたかった」
と件の紹介したのは漫画家のくそや商店さん(@kusoyadou))。
朝っぱらから自宅で喫煙していることを家族にとがめられたニートの男性。「タバコ吸う事はワイの権利やぞ」とすごむも親の金で暮らしているので説得力がなく、さらに家を飛び出して歩きタバコをしていると見知らぬ男性から「この地域では歩きタバコは禁止になった」と注意されるのだった。
|
|
喫煙者の肩身の狭さや歩きタバコの危険性など、喫煙に関するさまざまな角度からの意見が込められたこの作品についてくそや商店さんにお話を聞いた。
ーー歩きタバコをテーマにした作品を執筆された経緯は?
くそや商店:この漫画はもともとネットの匿名掲示板に投稿するために描いたものでした。当時ネットの匿名掲示板では嫌煙や分煙関連のスレッドが立ち、タバコに対する非難や擁護を見てきました。
恥ずかしい話ですが以前私も喫煙者で路上喫煙していた時、漫画に描いたように男性の方に注意というか優しく諭された事があります。自分が体験した事と、実際の歩きタバコ被害とネット掲示板の反応を混ぜてマナーの悪い喫煙者をテーマに物語を作ってみたいと思い漫画にしてみました。
ちなみに私はこれを描いたすぐ後に禁煙に成功しました。
|
|
ーー喫煙はともかく歩きタバコは風当たりが強いですね。
くそや商店:歩きタバコは他人に被害を与える可能性だけでなく、自分自身にも被害を与える可能性があるので絶対しないを心がけて欲しいと思います
ーー作品に対し大きな反響が寄せられました。
くそや商店:タバコに対して嫌悪感を抱いている方の多さを改めて感じた気がします。私も禁煙した身ですが、喫煙していた当時は吸わない方がいる場所で何も考えず喫煙していたので、今思い返せば迷惑かけてたんだろうなと申し訳なく感じます。
これから先どこまで完璧な分煙ができるかわからないですが、吸う人吸わない人が気持ちよく生活できる社会がくれば良いなと思います。
|
|
◇ ◇
SNSユーザー達から
「歩きタバコは凶器持ちながら歩いてるのと同義。傘を真横に持つやつくらい危険。滅んでほしい。ほんとマジで。」
「これ本人の自業自得じゃん 受動喫煙が迷惑(吸ってる人より周りの人の方が健康を害される)なのも事実、法律違反も事実 風当たりの強さとか言ってるけど誇張し過ぎだし、被害者面してる感が否めない」
「タバコ吸いますけど、タバコを喫煙所以外吸う、吸い殻ポイ捨てとかやるから肩身狭くするのは自分たちなんやで、社会のルールをしっかり守ってから意見するしかない。 でも酒はめっちゃ飲む人うるさいし、酒臭いし、運転もできないし、挙句クソ人間だと飲酒運転。 結局人間何かに依存してるんだから。」
などさまざまな意見が寄せられているこの作品。読者のみなさんはどのように感じただろうか。
くそや商店さん関連情報
Xアカウント:https://x.com/kusoyadou
(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)