KDDI、スマホが衛星とつながる「au Starlink Direct」開始 当面は無料、50機種が対応

1

2025年04月10日 12:01  ITmedia Mobile

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

4月10日から無料で提供する「au Starlink Direct」

 KDDIが4月10日、Starlinkを用いた衛星通信サービス「au Starlink Direct」を4月10日から提供する。申し込みは不要で、当面の間は無料で利用できる。


【その他の画像】


 au Starlink Directは、auのスマートフォンと衛星の直接通信を実現するサービス。モバイル通信が圏外でも、衛星通信を利用してSMS、RCS、iMessageでのテキストメッセージのやりとりや、緊急地震速報/津波警報/国民保護情報(Jアラート)の受信、現在地の位置情報を共有できる。さらに、AndroidユーザーはGoogleの「Gemini」を使って調べ物ができる。


 データ通信については、2025年夏以降に対応する予定だ。


 対象機種はGalaxy、Xperia、iPhone、Pixel、AQUOS、TORQUEなど50機種に及ぶ。なお、UQ mobileとpovoへの提供は現時点では予定していない。


 au Starlink Directは、地上から340kmの距離にある基地局とスマートフォンが直接つながることで実現しており、スペースXの衛星600機を用いている。au Starlink Direct接続中は、端末右上に表示されるアンテナピクトに衛星のアイコンまたは文字が表示される。



    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定