関東地方と関西地方の違いについて都府県を擬人化して表現したイラストがX(Twitter)でさまざま反響を呼んでいます。投稿は記事執筆時点で“いいね”は約33万件、表示件数は2億回を超えています。
●関東地方は東京の一強
投稿したのは、主に大阪・近畿の“あるある”を手動で投稿している「自信満々な大阪府民bot」さん。関東のイラストでは、玉座に堂々と東京都が座り、その王に仕える側近のような形で他の県たちが取り囲む姿が描かれています。揺るぎない一強感がすごい。
●関西地方はそれぞれのライバル意識が強め……?
|
|
一方で関西のイラストでは、王冠を巡って京都府と大阪府と兵庫県が対立。それぞれが「ウチのや」「俺のや」「僕のや」と主張する周りで、京都府に踏まれた奈良県、滋賀県、さらに大阪府に押された和歌山県が「なんやねん」とイラッとしている姿が描かれています。関西の世は戦国時代……!?
「関東はこれ」「関西はこう」と書かれたこちらのイラストは、もちろんあくまで個人的なイメージかつネタですが、こうやって擬人化され描かれると、それぞれの歴史や情勢からやり取りを想像してクスッときますね。
ちなみに大阪府民botさんいわく、「三重って関西という括りに入るのか分からず不安」で、ギリギリまで迷った結果、あえて三重県を入れなかったとのことでした。数時間後には、「ごめんやで」という謝罪とともに三重県のソロイラストを投稿しています。かわいそうはかわいい。
●派生作品が次々と投稿され大きく話題に
投稿は4万回以上リポスト(リツイート)され、国内のさまざまなエリア内でのイメージを擬人化するトレンドを生みました。数々の派生イラストが投下されています。
|
|
その中では、関東の東京都以外の県は大人しそうに見えてナンバー2・3を争っていたり。九州地方は普段は皆マイペースで、イベントごとがあると途端に福岡県に駆けつけたり。中部地方は“名古屋”が王冠を被り、静岡県と山梨県が争い、新潟県が輪に入っていいか迷っていたり。東北地方は皆仲良しだったり。北海道は王冠を見つめて孤独を感じていたり……などなど。他にも東京23区内や静岡県内といったより細かいエリアを擬人化したイラストも投稿されています。
各イラストには共感が寄せられると同時に、出身地などでイメージが大きく違うことがリプライ欄などからみてとれます。強い郷土愛を感じられるものが多く、かわいらしく描かれた“都道府県たち”を見ているだけでほっこり!
画像提供:自信満々な大阪府民bot(@Osakafumin_bot)さん
当記事では、X社が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
ドローンによる雷の誘導 NTT成功(写真:ITmedia NEWS)159
ドローンによる雷の誘導 NTT成功(写真:ITmedia NEWS)159